Dear Happy Days*

何気ない毎日に
しあわせいっぱい探そう♪

曼珠沙華の咲く頃♪

2013-09-17 | はっぴぃdiary



真っ赤な曼珠沙華が咲く季節になりました♪
一般的には彼岸花という名もありますが
私はこの呼び名の方が好きです(o´∀`o)ニコッ





秋がやってきたなぁって
この花と出合うといつも思います。





秋の始まりに出合う花




曼珠沙華の咲く頃・・♪


にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村
↑ポチっと押して頂けると、とっても嬉しいです♪(*´ー`)



ニラの花♪

2013-09-16 | はっぴぃdiary



花ニラではなくて
正真正銘の?野菜のニラの花♪

野菜を育てているご近所さんが
冬野菜を植えるにあたって
畑を整理した際、ニラを根こそぎくださって
植えておくと可愛い花が咲くよと教えてくれました♪





頂いた時には、野菜のニラ状態で
葉の先に小さな蕾がついているだけでした。
花ってどんな花が咲くのかな?
花ニラのような花?

花壇の隅に半信半疑に植えてみました。





数週間後、このような可愛い花が咲き始め
あまりの可愛らしさにうっとりしています。(o´∀`o)ニコッ





ニラは強いから
毎年花を咲かせるよっておっしゃっていました。
楽しみです♪♪


にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村
↑ポチっと押して頂けると、とっても嬉しいです♪(*´ー`)




悪茄子(わるなすび)の花♪

2013-09-15 | はっぴぃdiary



こんな花が、辺り一面に咲き乱れている場所に遭遇しました。
よく見るとなすびやじゃがいもの花に似ているのだけれど
こんなに一面に咲いているはずがない。。
と思って、調べてみると
この花の名は「悪茄子」(わるなすび)と言うらしい。。
植物学者の牧野太郎氏が名づけ親で
彼はこの名をいたく気に入っていたらしいです。

もちろんナスがなるのでも、
じゃがいもができるのでもない。
ナス化の多年草の雑草だそうで
しかも厄介な代物らしい。

繁殖力が尋常ではないらしく
葉っぱがギザギザ、茎にはちいさな棘がいっぱい
触れるととても痛いそうです。。

花のあと、ミニトマトのような実がなるらしいですが
これは絶対に食べてはならないらしく
つまり猛毒なのだそうです。

この雑草が、畑などに生えてしまうと
もう大変らしく
刈っても、刈っても
根の部分が少しでも残っていると
またそこから再生してしまうらしい。。

おぬしは、不死身か・・
花は愛らしいと思うのだけどね。
ちょっと困ったちゃんの植物、悪茄子・・(o´∀`o)ニコッ

自己防衛力と、繁殖力・・
コイツの利点を生かせる方法はないものか・・


にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村
↑ポチっと押して頂けると、とっても嬉しいです♪(*´ー`)





水辺の秋の空♪

2013-09-12 | はっぴぃdiary



水辺に写り込む
秋の空や雲がおもしろくて
ただずっと眺めていた♪






水中の生き物が
時折水面に輪を描く
そうすると
波紋が広がり
水辺の風景がアクティブになる♪





小さなさざなみが
映り込んだ雲をギザギザに描く

時間は流れ
何一つ 同じものはない・・


にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村
↑ポチっと押して頂けると、とっても嬉しいです♪(*´ー`)



秋のお散歩♪

2013-09-11 | はっぴぃdiary



暑い夏が終わりを告げ
秋にバトンタッチ♪

自然の中を歩いても
それほどきつくはなくなりました。






時折吹くやさしい秋風や
草の中から飛び出すバッタに驚き
どこからともなく聞こえる虫の音に耳を澄ませながら
このささやかなひとときを楽しんでいます♪





萩の花も見つけました♪
深みのあるピンクの小さな花が
秋の始まりを告げてくれています♪


にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村
↑ポチっと押して頂けると、とっても嬉しいです♪(*´ー`)





秋の空♪

2013-09-10 | はっぴぃdiary



この日曜日の午後
ようやく雨が上がり、日差しが感じられるようになりました。
これは出かけねば!・・というわけで少し外を散策♪

すると・・すっかり空は秋!

どこまでが夏で、どこからが秋なのか
その境目などはっきりないのだろうけれど
先月までの空とは全く違う様に
少しの驚きを感じました。

日中はまだまだ暑くても
日の差し込み方が
どこか穏やかでやわらかい
空気の匂いも違う。。





雨が続きすぎて
ゆっくり外を散策する時が持てなかったせいか
いきなり秋がやってきた!・・という感じがする

「夏」というひとつの季節が過ぎ
あらたに「秋」がやってきています。
春夏秋冬とローテーションしていくのは
当たり前の自然のことだけど
なぜかそれがとても感動的に思える今年の秋です♪


にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村
↑ポチっと押して頂けると、とっても嬉しいです♪(*´ー`)





素敵なCafe&Gallery~「うわのそら」

2013-09-09 | はっぴぃdiary



この週末、やはりお天気は悪く・・
こんな日は以前から行ってみたかった
三田市のカフェギャラリー「うわのそら」さんに行ってみました。

こんな田園風景が広がる
のどかな場所にそれはポツンと佇んでいました♪





店の外観もとても可愛らしく
その周辺には野の花が咲いており
来店した人を楽しませてくれます♪

入り口付近の枕木や
自然の素材の木材を使った看板、
スプーンとフォークのレイアウトも
とてもオシャレですね♪





店内も大きなメインテーブル1つと
あとは4人席3つと2人席1つ

11時開店で、もうすでに1組のお客様、
私たちは2番目で2人席に座れました。
その後、ぞくぞくとお客さんが来店し
あっという間に全席が埋まってしまう状態でした。





あとはお店の半分ぐらいが作家さんたちのギャラリーになっています♪

器や絵画、ガラス工芸品やティーマットなどのハンドメイド品
とても芸術的なお品が整然と並べられ
見ているだけで、とても楽しく心が豊かになります♪





おすすめメニューのランチ(1300円 税込)を頂きました♪

蒸鶏のタルタルソース
かぼちゃのアーモンド揚げ
冬瓜のきのこあん
秋なすの冷奴
和風だしのコーンスープ
ごはん

素朴でほっこりとしたおうちご飯で、
体にやさしく、とてもおいしかったです♪

なにより器がひとつひとつこだわりがあって
素敵でした。
同じものを注文しても
人によって出てくる器がそれぞれ異なるので
楽しみも倍増です。

器が好きな人は、とても満足できるのではないでしょうか・・





そして食後のコーヒー&アイスモナカ(粒あん入り)です♪


生憎のお天気の週末でしたが
お蔭で、ほっこり豊かな時間を過ごすことができました♪


にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村
↑ポチっと押して頂けると、とっても嬉しいです♪(*´ー`)





セルロイドの裁縫箱♪

2013-09-08 | はっぴぃdiary




レトロチックな裁縫箱♪
私の祖母が使っていたものです。
祖母が先に亡くなり、
その後、祖父が大事に保管していたようで
その祖父も数年前に亡くなり
遺品を整理していたら出てきました。
大概のものは処分してしまいましたが
これだけは捨てられなくて、貰ってきました♪





昭和な雰囲気がなんともいい感じ♪
色といい、このくたびれた感といい
バラのモチーフも可愛いですね。


昔、セルロイドの筆箱やら下敷きってありましたよね。
この頃、めっきり見かけませんが・・
裁縫箱は、セルロイドではなかったと思いますが
なんだかとても懐かしいですね。
祖母の裁縫箱、大切にしたいと思います♪


にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村
↑ポチっと押して頂けると、とっても嬉しいです♪(*´ー`)