水辺にひとつ咲いたカラー
まっしろで真ん中の黄色がポイント
曇り空に…。
ふわふわのねこやなぎ
週に2~3回夕食後、いそいそとおでかけ
もう4年くらいスポーツクラブのプールに
泳げなかったのがコーチに教えてもらって何とか形になってきたけれど…。
50mでハアハア。体力がついていかない
バッタは25がようやく きれいに長く、が目標
体重も標準になったし、肩こりもなくなって
泳いだ後はお風呂でゆったり、爽快
ぐっすり眠れるし、お勧めですよ
水辺にひとつ咲いたカラー
まっしろで真ん中の黄色がポイント
曇り空に…。
ふわふわのねこやなぎ
週に2~3回夕食後、いそいそとおでかけ
もう4年くらいスポーツクラブのプールに
泳げなかったのがコーチに教えてもらって何とか形になってきたけれど…。
50mでハアハア。体力がついていかない
バッタは25がようやく きれいに長く、が目標
体重も標準になったし、肩こりもなくなって
泳いだ後はお風呂でゆったり、爽快
ぐっすり眠れるし、お勧めですよ
ようやく顔を出し始めたカタクリの赤ちゃん
どんどん大きくなって
両手を拡げて、背伸びをしているように見えます
もう少しするとこの一角はたくさんのカタクリでいっぱいになりますが、
今はまだ少しだけ
昨日直してもらったのに、また前歯欠けちゃいました
先の1mm×2mm位だけなので、くっつきにくいのはわかるけれど…
ちょっと早すぎ
…いけない書きながら寝ている…
ねむい
寒さが戻ったとはいえ、風にも春の気配がする
足元にはもう春の息吹きがたくさん
おおいぬのふぐり
これは名前がわからない
なずな
ほとけのざ(七草ではないみたい)
久々に歯医者に行った
前歯が少しかけていてつけてもらうのに、ついでに歯垢も取って
それからプラスチックのをくっつけて…これで終わり
他にも少し虫歯のところがあるのを次回から直してもらうことに…
今月中には終わるといいな。
歯医者はやっぱり苦手
なのでちゃんと歯磨きを…といつも思うのだけれども
プリザープドフラワーアレンジ
昭島のフォレストイン昭和館での単発の講習会に行ってきました。
作成中は写真どころではなくて、出来上がってティタイムになってやっと
薔薇と小花とブルーベリーだけが本物。
全部に針金で茎部分をつけて、緑のテーピング。
これがなかなか…。慣れないので大変
それにしても、花は茎の部分が1㎝ほど。
それに十字に針金を通して…ちょっとかわいそう。
でも長く美しい状態で楽しめるのだから、これはこれで…と何とか納得して
自分の作った花かごを前に、お話をしながらのティタイム
ケーキがたくさん
家に帰って眺めてみるとちょっと気に入らなかったり…
で、並べ方を変えたり、撮り方を変えたり
ま、いいか
何でもこんな感じで進歩がないのです
ミニチュアドールハウス。
パソコン仲間の先生に教えていただいて…やっと出来上がりました
ドアの部分とショップの部分が分かれていて、ドアの方はクリスマスに。
いろいろな都合でショップの方が3月になってしまいましたが、
せっかくなので、うれしそうにしばらく飾っておこうと思います
ドアのリースの直径は2.5㎝。ついているリンゴは5mmほど。
細かい作業で、目が…そして肩が…
なので、出来上がりはうれしい
先生のホームページもぜひ
Sugar House http://www7b.biglobe.ne.jp/sugarhouse22/
広い公園の中、いつも見かけるのはこの3匹
池近くの陽だまりにいてベンチに人が座ると必ず現れる。
物欲しげではなく、おねだりするわけでもなく、ちょこんと足もとにに座る
こちらの方がいやされた気分になるのが不思議
この子はかなり警戒心が強く、人には寄ってこない。
ちょっと強面、鋭い目
体の模様が、後ろの色と同化している。ここが指定席
この子はいつも日本庭園のあたりにいて、
人なつっこく誰にでもかわいがってもらっている
得な性格
それぞれお気に入りの場所があって、
性格も違っていて見ていると面白い
家にはミニダックス2匹いるけれど、本当はとても猫が好き
最近は飼い猫も外に出さないから、町で猫を見かけなくなって…。
すこしさみしい
梅を見に行って、
こげらくんみーっけ
あっちでコツコツ
こっちでコツコツ
頭の動きがはやーい
3月7日は誕生日でした
いくつになったかは、忘れることにしましたが…
自分でかわいいピアスを買いました
土佐水木は、まんさく科とさみずき属だとか。
まんさくもちょっと変わった花だけど、
土佐水木のどの辺がまんさく科なんだか
スノードロップ
開ききると中のしべがちょっと変わっていて面白い形
ようやく伸びて咲き始めた菜の花
これからぐんぐん伸びて一面の菜の花畑になります
一足早く咲き始めたゆきやなぎ
小さな花びらがかわいい
今週はよく雨が降りました
でも、ひと雨ごとに春が近づいてきます
待ち遠しいな
花を撮るときに、花びらが傷んでいないのを探すのだけれど…。
椿はなかなかいいのが見つけられない。
これは少しましだったけれど、葉っぱの向きが気に入らない
見つけたこちらはかわいいピンクで花びらもとてもきれい
ただ、たかーいところにあったのでこの大きさ。
本当はピンクの一重のものが好きなのだけれど…
そんなわがままばかり言いながら…落ち込んだり喜んだり…
手ぶれ防止OF・マニュアルフォーカスでの練習。
なのに三脚を持って行かない横着者です
昭和記念公園の和風庭園
椿の花が
誰かが浮かべたのでしょう。(写真を撮るため)
娘が2月以降、週末近くになるともう3~4回も
大きく扁桃腺を腫らして高熱を出して
溶連菌感染症(これって子供に多いと思っていたけれど
)
これまでも年に3回くらい熱出していて、仕事にも差し支えるし。
扁桃腺の摘出手術をした方がいいのかな
何年も前から正式に飾らなくなった我が家のお雛様
去年はちょっと出して写真を撮ってみたけれど…。
今年はまた押入れの奥の方に入ったまま
そして、今年は一人の桃の節句。
でも、少しはひな祭りの雰囲気を…
桃の花と菜の花とチュウリップ
それと小さなお雛様ケーキをパクリ
本当は、ケーキが食べたかっただけなのです…