シルバー大学、29日は毎年恒例のニュースポーツ大会がありました。
シルバーの人たちでも簡単にできて運動量もあまり多くないものばかりで…
ちょっと物足りないのですが
学科ごと、それぞれクラス内で4グループに分かれての対抗戦でしたが、、、
4つの競技でそれぞれ1度ずつの優勝で仲良く引き分け
みんなで楽しく一日過ごしました。
シルバー大学、29日は毎年恒例のニュースポーツ大会がありました。
シルバーの人たちでも簡単にできて運動量もあまり多くないものばかりで…
ちょっと物足りないのですが
学科ごと、それぞれクラス内で4グループに分かれての対抗戦でしたが、、、
4つの競技でそれぞれ1度ずつの優勝で仲良く引き分け
みんなで楽しく一日過ごしました。
まずは先日焼成したものの講評です。
石膏型で作った組食器、初めての加飾作品が出来上がりました
先生独特な繊細な加飾が少しは出来たかな
右下の作品はほめていただきました(うれしい)
そして、今月は陶額!
おひなさまと、額を作って小さな陶の絵を入れます。
一番下は先生の見本の陶額です。
繊細な幾何学模様が楽しい作品ばかりです
おしゃれな額に飾って
昨年の七五三の時は心房細動がしんどくて夫だけがお祝いに行ったので、
私は会うのは久しぶり
1月生まれで5才の悠真君は来年小学生ですが、保育園では一番小さいとか。
11月生まれの悠華ちゃんは3才。よく食べてお兄ちゃんを追い越しそう。
元気なおしゃべりさん。
二人のおかげでにぎやかにおじいさんを送ることができました。
22日 各地で見られたようですが、夫の実家の島根県でも見られました。
亡くなった夫のお父さんの葬儀の時に…
(友引だったのですが、お寺さんが関係なく葬儀をしてもいいというので、、、)
彩雲は幸福をもたらす…とか
お父さんがみんなに幸福が来るように…と見せてくれたのかしら?
20日21日と陶芸科の日本六古窯めぐりの今回は備前
すべて用意して意気揚々と出かけるつもりが、、、
当日の早朝になって、前から入院中だった夫の父が亡くなった! と連絡があって
急きょ取りやめて実家の島根に。
娘と京都で合流して中国道をひたすら西へ
週末は善光寺の御開帳にも行く予定だったのですが、それもキャンセル
年寄りがいると仕方がないこと。
しっかりお見送りをして土曜日に疲れて帰ってきました。
3月からの作品をまとめて釉掛
石膏型で作ったお皿2種と壺2種。
水色・黒化粧したものに加飾したもの。
化粧土で線描きしたもの。
どちらも…大雑把な私の性格が出ています
いい加減な線
壺は黒天目を掛けて、斜めにビードロを吹きかけましたが…
どんなになっているやら
来週の出来上がりが楽しみです。
(いつも見るとガッカリするのですが…)
シルバー大学課題学習
前々回1250度で焼成したものは、溶けてしまったりゆがんでしまったり。
なので、前回1100度で低温の透明釉をかけて焼いたものが左側。
ひしゃげたものはなかったけれど少し生焼け?
なので、今回同じものを1175度で焼いてみのが左側。
そのままの形を保ってきれいな透明に!
(6-1は釉薬かけすぎのようだけれど、いい感じの乳白色に)
9の土は1250度でも1175度でも濃い茶色のしぶいのができています。
ちなみに…教室の土を50%混ぜて私が作ったねこも、ツルツルきれいに出来上がりました。
課題学習で採った10か所の土は、全部赤土でした。
陶芸用の土として全く適さない土もありましたが、
焼成温度を変えるとちゃんと出来たものもかなりあって、興味深い結果になりました。
もっと実験していくと面白いのかもしれませんが、課題学習としてはここまで。
あとはレポートをまとめてくださる方がいるのでお任せして…
みんなは感想文を
自分が興味のあることを勉強するので、とても楽しかったです
シルバー大学陶芸科のクラスの方の別荘でバーベキュー
草津から車で1時間ほど、高島市の山間部。
冬場は雪で行けないようですが、春から秋までご主人が畑をして楽しんでおられるようです。
周りの空き地のワラビやヨモギも採り放題
17人の大所帯で一日楽しみました。 ありがとうございました
滋賀県草津市 三大神社の砂擦りの藤
小さな神社だけれど、この時期は観光バスなども来ていました。
長くゆれる花房がきれいです
5月3日の鞍馬寺から貴船神社までの上り下り。
そのせいで3日間ほどふくらはぎが痛かったけれど、もう大丈夫
水泳はしているけれど足が弱っている???
ついつい車で移動してしまうけれど、歩かなければ