井の頭自然文化園
リス園は人がリスたちの中に入ってすぐそばで見ることが出来ます
しぐさがかわいいのですが、動きが速くて…
井の頭公園も文化園も
子供たちが小さかった頃に、よく来ていました自転車で。
小さな遊園地もあって、子どもたちが大喜びしていたのを思い出します
今回本当に久しぶりに中に入ってみましたが…。けっこう楽しんじゃいました
子供達が大人になった…ということは、
それだけ自分が年をとったということですね
ま、年を重ねることをせいぜい楽しむことにしましょう
公園の一画にめずらしい花たちの場所がありました。
頭上の桜もすてきだけれど、ふと見おろした足もとにも…
それぞれが精いっぱいに誇らしげに咲いている花たちです
世界フィギュア女子。浅田選手は残念ながら4位。
でも、安藤選手が頑張って銅メダル
安藤選手が滑るときはいつも心の中で「ガンバレ」と応援してしまう。
何だか必死さが伝わってくるみたいで…。
もっと楽しく気楽にと思っていたけれど、
今回は力が抜けていて良かったみたい
これからも頑張ってほしい一人です
仕事を終ってから井の頭公園に
開花宣言が出てから寒かったので、はどうかな?
と思いながら…行ってみてびっくり
花見客と宴会の人、そしてカップルでいっぱい。
池もボートだらけでした。
肝心の桜はというと、まあまあそれなりに…
池に伸びている枝は結構咲いていて
ボートから見るとまた違って見えるのでしょう
すぐそばで見上げる桜もよさそう
もうしばらく寒い日が続くそうで、来週末まで大丈夫そう
今年は長く楽しめそうですね
テーブルウエアフェスティバルで撮った写真。
ハガキに印刷してキッチンカウンターの上にただ置いてみました
今度パソコン教室でA4にハガキ大の写真を2枚をつけたパネルを作る予定
パネルにするとまた素敵になる…と期待しています
先生がいろいろと考えて教えてくださるので楽しんで勉強しています。
教室仲間のブログもあります。
一度のぞいてください
国分寺パソコン教室http://blog.goo.ne.jp/paso-koku
ネタ切れのときのとっておき
写真を撮られるのが嫌な我が家のわんこ達
ちょっとの間じっとしていて
手を放したとたん、写真いやだもん
いつもこの調子
息子の結婚、先方のご両親に了解をいただいたと
こちらの方は息子たちの好きなようにすればいい!と思っているけれど。
娘さんの親の身になるといろいろ思うところもあるだろうし。
とりあえず、相手の意向に合わせて進めていくことにして・・・。
遠方でもあるし、後は息子にお任せ。≪がんばれ≫
夕焼けの後、ほの明るい小やけ
いつもの赤色じゃなくて、この日はピンク
薄いグラデーションがきれいでした
~ベランダから~
3連休で帰っていた夫と娘が、仲良く戻って行きました。
いつも一人、自分のペースで生活しているのでちょっと…
お疲れぎみです
菜の花を撮っていると…。
突然駆けだした女の子
あっ と思っピントを合わせたけれど
やっぱり
初めの方が動きがあっていいのに、
ピントが間に合いませんでした。残念
残念と言えば、娘は結局彼氏を連れて来ませんでした
別れちゃったみたいです やはりかー
“フラレタ”と言っていたけれど…。
結局、自分の時間を大事にしたい気持ちの方が強かったみたい
ま、いいけどね
我が家のちびわんこは、草をクンクン
おいしそうなのあった
あったよー パクリ
それはだめー
風邪が少し寒かったけれど、天気の良い土曜日
昭和記念公園にはたくさんの家族連に、ワンコ達
うちの二匹のワンコもお父さんとお姉ちゃんと一緒で大喜びでした
ベランダの鉢植えのあじさい。
毎年花を楽しませてくれます
今年も新芽がふくらんで、もうはちきれんばかりです
かわいい葉っぱが顔を出しました
夫と娘は三連休。私は今日も仕事
仲良し父娘は…どうせ遅くまで寝ているのでしょう
ボタンの新芽
数日後のつぼみ
つぼみが大きく膨らんで、それらしくなってきました。
あまりかわいいとはいえないけれど…
咲いたらすごいんだから
今年はよく風邪をひきます。もう2回目
内科の診療所にいるので、絶対にうつらないようにと、
頑張っていたのに…今回は仕事も休んでしまいました。
別に無理しているわけではないのに、
やっぱり年のせい
東京都薬用植物園に咲いていた花たち
薬用に用いられるものから、有毒のもの。そして絶滅危惧植物まで。
さまざまな花や樹木を栽培している。
小さくてかわいい花たち それぞれに存在感がある。
今度の週末に、娘が彼氏を紹介する…と。
娘いわく 「かっこ良くないよ。でもいいやつだから…」だって。
夫は何だか複雑な感じなのか、もうひとつ
私は少々楽しみで
東京都薬用植物園に。
園内には多数の薬草・絶滅危惧植物の栽培がされています。
温室で
ミッキーマウスというそうですが、見えなくもないかな
こちらはシソ科のクミスクチンというそうです。
羽を広げて飛んでいるように見えます
休日に朝から気持ちよく晴れ
ベランダいっぱいの洗濯物と掃除を済ませ、イザ
写真を始めてからは、出不精だった私が…。
一人でもあちこち(近場ですが)行くようになりました
ベランダから見えた雨上がりの夕日
何だかずいぶん久しぶりの感じ
季節の変わり目、風邪の人が結構多い
「花粉症なのか風邪なのかわからない」という人も
私は一年中鼻炎。2月頃は食後と寝る前に飲み薬そして点鼻。
と、大変だったけれど、今は一日2回の飲み薬だけ。
でも今度は目がカユーイ
私の同僚は鼻炎とは縁遠い。なので鼻づまりの人の大変さがわからない。
ズルズルしてる人がいると必ず
「もう!ちゃんと鼻かみなさいよ。と言いたい」って
確かに耳障りではあるけれど。
でもね、かみたくても出ないし、鼻水は勝手に出てくるし…
「本当につらいんだよ。」と私