ONCC 史跡探訪クラブ

史跡探訪の活動記録・紹介

第11回 新世界、通天閣 他

2024-02-19 | 日記

第11回 新世界、通天閣 他

 今回は、2月16日(金)に 15名で大阪市浪速区の新世界、他に行きました。
10時30分にJR新今宮駅東口に集合して、スタートしました。

 


今回は、昔は怖いと言う印象のあった新世界を探訪しました。 
通天閣の塔の照明もネオンからLED化して表示がどんどん変わります。

 


ジャンジャン横丁の人気の串カツ屋の八重勝やてんぐは朝だというのに既に満席でした。

 


1919(大正8)年にドーム式の大阪国技館が建設されました。しかし大阪相撲は衰退し
1925年に中断し、映画館になりました。

 


コロナの最中に残念ながら倒産し、名物の大きいフグ提灯が外されましたが、店跡には
小さいフグ提灯が残されています。

 


横丁に串カツ発祥のだるま本店があります。小さいカウンターだけの店なので、既に満席。
マニアが外で待っていました。

 


1897年に第5回内国勧業博覧会が開催され1912年にこの辺り一帯を新名所にしようと
いうことで「新世界」と命名されました。 
初代の通天閣はパリの凱旋門の上にエッフェル塔を模した通天閣が誕生しました。

 


1956(昭和31)現在の通天閣が建設されたが、2年前に完成した名古屋のテレビ塔の
展望台が90mだったので、91mにして欲しいとの願望が出され、内藤多仲は苦労しました。 
南西角の脚部が喫茶店に掛かつています。

 


今はシャッター街になっていますが、往時は賑わっていた新世界市場です。 
夜には屋台が並び盛り上がっていますが。
ヒョウ柄の衣装で有名な「なにわ小町」は残念ですが、定休日でした。

 


新世界誕生時に新世界稲荷神社が創建されました。 境内には回転式のおみくじがあり、
無料で占えます。

 


1953(昭和28)年に石井修設計で「純喫茶再会」として建てられました。 
1998(平成9)年改修され「ギャラリー再会」になりました。

 


普段、店内は公開されていませんが、建設当初は片岡千恵蔵、他映画スターが来ました。
(以前撮影)

 


通天閣の下部に最近、滑り台が誕生。あっという間に滑り降りるのですが、
千円でも結構、人気があります。

 


1930(昭和5)年に大衆演芸場として建設された新世界国際劇場です。重厚なデザインです。
今も入替無し三本立ての映画は嬉しいです。

 


1910(明治43)年に創業。大衆演芸劇場でミヤコ蝶々、宮城マリ子、デック・ミネ他を育てた
ことで有名です。今も大衆演芸が。

 


通天閣は超満員で諦め、串カツを食べることにしました。 
多人数なのでカウンター席の店は止めて、大正5年創業の「ぎふや」で串カツ三昧。

 


最後は、最近出来た星野リゾートOMO7の2階のカフェで反省会をしました。 
昼間は宿泊客も無く、快適空間でした。

 以前は釜ヶ崎に近く、女性には怖いと思われていましたが、最近は関空からJRや
南海で便利なので外国人の宿泊者が激増しています。 
 大阪駅や京都駅には大型ロッカーが少ないので、まず大型荷物をホテルに預けて、
手ぶらで観光出来るから良いですね。


この記事についてブログを書く
« 第10回 伏見五福巡り 他 | トップ | 第12回 紀三井寺、紀州東照宮 他 »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事