MAX真吉の中年真っ只中~!

バイク大好き!映画大好き!
アクション大好き!文鳥大好き!

「あしたのジョー」 ♪男なら~闘う 時ぃ~が来る~

2011-02-13 21:58:59 | 映画
映画「あしたのジョー」観てきました。
予想を大きく遥かに超えて・・・めちゃくちゃよかったです! 
マジで感動しました。

俺がここ近年観たアニメからの
実写化映画の中でよかったと思う「ヤッターマン」「SBヤマト」よりも
「ジョー」は素晴らしかった!

映画の好みや評価は人それぞれ違うので意見の違う人との論争はしたくありませんが
俺の正直な感想を書きます。
まだ公開されたばかりなので具体的な内容やストーリーは書きませんから
参考程度に読んで下さいね。

山ピー主演の安易なアイドル映画と思ったら大間違い、
細部まで凄い作り込まれた映画全体のクオリティの高さに感動しました。
役者の演技、美術セット、衣装、小道具、照明、音楽、CG、メイク・・・全てに情熱を感じました。
原作があまりにも偉大なのでそのイメージを崩してはいけないと
監督はじめキャスト、スタッフ一丸となって撮影、制作したんだろうと思います。

原作に登場するキャラが出てこなかったり
エピソードが抜けているところは多々ありましたが
よくぞ2時間でこれだけ詰め込んでまとめたと思います。

ただ「あしたのジョー」の原作や、
物語の設定である昭和40年代の時代背景をしらない若い人には
ちょっと理解できない部分も多いんじゃないかな・・・
それらを理解できてなければ段平ってコントのキャラやもんな。
(香川照之の熱演はスゴイ!)


山ぴーや伊勢谷友介、虎牙光輝の肉体を見ると、
俺もちょっと絞らなあかんなぁと思いました。


肝心のボクシグシーンですが、予想より遥かによかったです。
俺のキライなCGを多用していましたが
元々「ジョー」は劇画、アニメなのでむしろCGで表現してよかったと思います。
スローモーションも多かったけど山ピーも伊勢谷友介も美しい肉体とお顔なので効果的でした。
本物のボクサーやボクシングファンが観ると見るに堪えないシーンもあるでしょうが・・・
俺的には拍手喝采でした。

ちょっと不満なことも書くと
エンディングの宇多田ヒカルの歌はイマイチ「ジョー」の世界観には合ってなかった気がする。

個人的にはエンディングは ♪男なら~闘う 時ぃ~が来る~
おぼたけしの「美しき狼たち」を使ってほしかった。(尾藤イサオバージョンよりおぼたけし!)
この歌大好きです。今聞くと歌詞がちょっとクサイですが、ジョーの世界観にはぴったりやと思います。

「美しき狼たち」YouTubeで見つけました。聞いてみて下さい。
     ↓  ↓  ↓
http://www.youtube.com/watch?v=GP8_MloFSZs

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする