ちょっと間が開いてしまいましたが
8月13日に行ってきた
淡路島ツーリングのレポートのつづきです。
[柏原山林道]を下りて
再び海岸線を走る県道76号線を走行。
[南淡路水仙ライン]

道幅は狭いけど
海のすぐ傍を走れて
車も少なくて
信号も少なくて
めちゃめちゃ気持ちいい~♪

青い空!
碧い海!
赤いXR!

飛び込みたい~!

灘黒岩水仙郷を過ぎ
県道535号(だと思う)に入り
諭鶴羽山(ゆづるはさん)へ

[諭鶴羽山林道]
舗装林道ですが
場所によっては
道幅が狭く
路面もかなり荒れているので
走行は慎重に。

途中で「イノシシ・シカ対策の柵」があったので
バイクを降りて、柵を開けて
また閉めて通過します。


この日は偶然なのかは
わかりませんが
諭鶴羽山林道を走行中、
シカを何度も何度も見ました。
おそらく1時間くらいで
20頭以上は目撃したと思います。

ほとんどはバイクが近づくと
逃げるのですが
10mほど手前の距離で
エンジンを切って停止すると
じっとこっちを見て
立ち止まっているシカもいました。

今まで林道ツーリングで
シカには何度も出会っていますが
こんなにたくさん出会ったのは
諭鶴羽山林道が初めてです。
シカ好きの人は
諭鶴羽山林道か奈良公園へw
山頂近くはダートでした。

海を見下ろせるダート!
暑かったけど気分爽快~!

諭鶴羽山山頂、608m
低い山やけど
淡路島最高峰なのだ!

海沿いの道に戻って
県道76号~県道25号を通って
「道の駅うずしお」から
鳴門海峡大橋を望む。
でかっ!

県道31号
[淡路サンセットライン]を北上。


美しい夕陽を浴びながらのんびり走行。


明石海峡大橋に戻ってきました。

夜はライトアップされて美しいですね~

俺にとっては28年ぶりの
淡路島ツーリング、
日帰りでしたが
めちゃめちゃ楽しかったです!
全体的に道幅は狭めで
距離も短いので
ハイスピードクルージング向きではありませんが
シーサイドライン、
ワインディングロード、
林道などいろんな道が楽しめます。
海、山の美しい景色を観ながら
のんびりゆっくり走るのがいいと思います。
また来るよ~ん、淡路島~!
嗚呼、中年真っ只中~!

8月13日に行ってきた
淡路島ツーリングのレポートのつづきです。
[柏原山林道]を下りて
再び海岸線を走る県道76号線を走行。
[南淡路水仙ライン]

道幅は狭いけど
海のすぐ傍を走れて
車も少なくて
信号も少なくて
めちゃめちゃ気持ちいい~♪

青い空!
碧い海!
赤いXR!

飛び込みたい~!

灘黒岩水仙郷を過ぎ
県道535号(だと思う)に入り
諭鶴羽山(ゆづるはさん)へ

[諭鶴羽山林道]
舗装林道ですが
場所によっては
道幅が狭く
路面もかなり荒れているので
走行は慎重に。

途中で「イノシシ・シカ対策の柵」があったので
バイクを降りて、柵を開けて
また閉めて通過します。


この日は偶然なのかは
わかりませんが
諭鶴羽山林道を走行中、
シカを何度も何度も見ました。
おそらく1時間くらいで
20頭以上は目撃したと思います。

ほとんどはバイクが近づくと
逃げるのですが
10mほど手前の距離で
エンジンを切って停止すると
じっとこっちを見て
立ち止まっているシカもいました。

今まで林道ツーリングで
シカには何度も出会っていますが
こんなにたくさん出会ったのは
諭鶴羽山林道が初めてです。
シカ好きの人は
諭鶴羽山林道か奈良公園へw
山頂近くはダートでした。

海を見下ろせるダート!
暑かったけど気分爽快~!

諭鶴羽山山頂、608m
低い山やけど
淡路島最高峰なのだ!

海沿いの道に戻って
県道76号~県道25号を通って
「道の駅うずしお」から
鳴門海峡大橋を望む。
でかっ!

県道31号
[淡路サンセットライン]を北上。


美しい夕陽を浴びながらのんびり走行。


明石海峡大橋に戻ってきました。

夜はライトアップされて美しいですね~

俺にとっては28年ぶりの
淡路島ツーリング、
日帰りでしたが
めちゃめちゃ楽しかったです!
全体的に道幅は狭めで
距離も短いので
ハイスピードクルージング向きではありませんが
シーサイドライン、
ワインディングロード、
林道などいろんな道が楽しめます。
海、山の美しい景色を観ながら
のんびりゆっくり走るのがいいと思います。
また来るよ~ん、淡路島~!
嗚呼、中年真っ只中~!
