今日、ご近所の方に連れていってもらったのは
戸次の『帆足本家 富春館』という店です。
造り酒屋を改良したシブイ建物で
どこか懐かしい雰囲気のお店です。
牛蒡調理がメインだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/67/52ac88b5456e41ad4c0abca09520e84d.jpg)
テーブルも酒樽の蓋で作られたらしいです。
店内は元酒蔵の重厚さと
ひんやりとした空気が漂います。
大人の隠れ家的な空間で
とても落ち着けました。
ここはネットと口コミで流行ったらしいです。
あまり人には教えたくない処ですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ca/ab7bd25cbed2565bf46d108224bebc31.jpg)
ランチは、全体的に味付けが甘目ですが
新鮮な野菜を堪能することができました。
戸次の産の牛蒡は美味しかったです~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6d/0af291da07d69b442163a30250f0ec43.jpg)
おっちゃんはハンバーグランチを頼みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/05/157da40a2475b48a4bce1528da537c4e.jpg)
アフターの牛蒡のコーヒーです。
牛蒡のスティックでかき混ぜながら
いただきます。
こうばしくて、たんぽぽコーヒーによく似てました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/07/606f60c05d51c26b12fa08538f97b761.jpg)
それに、器がすべてアンティークで
特にそば猪口は素敵でした。
戸次の『帆足本家 富春館』という店です。
造り酒屋を改良したシブイ建物で
どこか懐かしい雰囲気のお店です。
牛蒡調理がメインだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/67/52ac88b5456e41ad4c0abca09520e84d.jpg)
テーブルも酒樽の蓋で作られたらしいです。
店内は元酒蔵の重厚さと
ひんやりとした空気が漂います。
大人の隠れ家的な空間で
とても落ち着けました。
ここはネットと口コミで流行ったらしいです。
あまり人には教えたくない処ですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ca/ab7bd25cbed2565bf46d108224bebc31.jpg)
ランチは、全体的に味付けが甘目ですが
新鮮な野菜を堪能することができました。
戸次の産の牛蒡は美味しかったです~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6d/0af291da07d69b442163a30250f0ec43.jpg)
おっちゃんはハンバーグランチを頼みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/05/157da40a2475b48a4bce1528da537c4e.jpg)
アフターの牛蒡のコーヒーです。
牛蒡のスティックでかき混ぜながら
いただきます。
こうばしくて、たんぽぽコーヒーによく似てました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/07/606f60c05d51c26b12fa08538f97b761.jpg)
それに、器がすべてアンティークで
特にそば猪口は素敵でした。