よんよんさんのブログ

高校サッカーネタ、音楽、御朱印、ラーメン、趣味なこと書いてます。

2022/02/26御朱印巡りツアーズ第13弾④「上宮天満宮」(大阪府高槻市〜枚方市)

2022年03月05日 11時26分00秒 | 御朱印巡りツアーズ


去る2/26()、第13弾御朱印巡りツアーズ行って来ました。


元々は2/12に予定しておりましたが、

残念ながらコロナ濃厚接触者になってしまい待機解除すぐだった為、

しばらくの外出は控えておりました。


そろそろいいかなと。

ライブも行ってしまった事やし😀


今回の行き先は、大阪高槻市〜枚方市。

京都により近い地域。

まだマンボーも出ている状況。

なるべく近場で。


行程は、

水無瀬神宮神峯山寺野見神社上宮天満宮

片埜神社百濟王神社の6件。


今回は神社が5件寺院が1件です。


どこの神社、寺院も人手はまばらでした。

おかげでゆっくり見て回れました。


野見神社の次に向かったのは「上宮天満宮」。






急な坂登った所にある神社。

その道が少し狭く、行きは降りてくる車はない事を

帰る時は登ってくる車がない事を祈りました。


読み方は「じょうぐう」。

ナビセットする時に「うえのみや」でやっても出てこないので

気づくというね。ま、普通うえのみやて読む人多いと思うけどな。

野球の強豪、上宮高校てありますもんね。












天満宮なので小さいですが梅園が開催されてました。

色鮮やかな数種類の梅、綺麗です。


神社はこじんまりとしていますが、境内摂社も数社あり

様々な神様が祀られていました。












守護天神として小動物も祀っておられました。









2022/02/26御朱印巡りツアーズ第13弾③「野見神社」(大阪府高槻市〜枚方市)

2022年03月05日 10時48分00秒 | 御朱印巡りツアーズ

去る2/26()、第13弾御朱印巡りツアーズ行って来ました。


元々は2/12に予定しておりましたが、

残念ながらコロナ濃厚接触者になってしまい待機解除すぐだった為、

しばらくの外出は控えておりました。


そろそろいいかなと。

ライブも行ってしまった事やし😀


今回の行き先は、大阪高槻市〜枚方市。

京都により近い地域。

まだマンボーも出ている状況。

なるべく近場で。


行程は、

水無瀬神宮神峯山寺野見神社上宮天満宮

片埜神社百濟王神社の6件。


今回は神社が5件寺院が1件です。


どこの神社、寺院も人手はまばらでした。

おかげでゆっくり見て回れました。


水無瀬神宮、神峯山寺と参拝して次に向かったのは。


お昼御飯!

ラーメンずんどう屋でお昼御飯を挟み向かいました。


高槻市にあります「野見神社」へ。


事前調べでは限定の花手水の御朱印が綺麗。

でも野見神社の御祭神である「野見宿禰」 は

日本で初めて相撲を行った神として祀 られているとのことで

通常の御朱印もお相撲さんの印があっていい感じ。





直書きもして貰える通常御朱印を頂きました。












花手水は実物を見て満足してきました。








2022/02/26御朱印巡りツアーズ第13弾②「神峯山寺」(大阪府高槻市〜枚方市)

2022年03月05日 10時43分00秒 | 御朱印巡りツアーズ

去る2/26()、第13弾御朱印巡りツアーズ行って来ました。


元々は2/12に予定しておりましたが、

残念ながらコロナ濃厚接触者になってしまい待機解除すぐだった為、

しばらくの外出は控えておりました。


そろそろいいかなと。

ライブも行ってしまった事やし😀


今回の行き先は、大阪高槻市〜枚方市。

京都により近い地域。

まだマンボーも出ている状況。

なるべく近場で。


行程は、

水無瀬神宮神峯山寺野見神社上宮天満宮

片埜神社百濟王神社の6件。


今回は神社が5件寺院が1件です。


どこの神社、寺院も人手はまばらでした。

おかげでゆっくり見て回れました。


水無瀬神宮の次に向かったのは、

高槻市にある「神峯山寺」へ。


山手の方にある神社でした。





事前調べで毘沙門天柄のオリジナル御朱印帳がシックでカッコいい

のを見ていて、御朱印帳欲しさもあって参拝して来ました。

今使用中のお寺用御朱印帳が一杯になったら次使います。


















また建造物、自然の中に佇むその姿はとても歴史感じるものでした。







2022/02/26御朱印巡りツアーズ第13弾①「水無瀬神宮」(大阪府高槻市〜枚方市)

2022年03月05日 10時17分00秒 | 御朱印巡りツアーズ

去る2/26()、第13弾御朱印巡りツアーズ行って来ました。


元々は2/12に予定しておりましたが、

残念ながらコロナ濃厚接触者になってしまい待機解除すぐだった為、

しばらくの外出は控えておりました。


そろそろいいかなと。

ライブも行ってしまった事やし😀


今回の行き先は、大阪高槻市〜枚方市。

京都により近い地域。

まだマンボーも出ている状況。

なるべく近場で。


行程は、

水無瀬神宮神峯山寺野見神社上宮天満宮

片埜神社百濟王神社の6件。


今回は神社が5件寺院が1件です。


どこの神社、寺院も人手はまばらでした。

おかげでゆっくり見て回れました。


まず向かったのは水無瀬神宮。

大阪府三島郡島本町にある神社。





「離宮の水」という名水が手水舎の井戸から湧き出ているそうで、

そちらの水を汲みにくる人が多いみたいです。


実際、参拝している人より水を汲みに来ている人の方が多かったです。





そんな名水。

頂くの忘れてました😀


さて水無瀬神宮の御朱印。

御朱印自体は普通ですが、自分で自由に装飾させて貰えます。

折角なのでしてみましたよ。


カットした絵柄の紙を10枚まで使用可能。





セコさが出てしまって10枚使おうとすると綺麗にならなかったので

適度な枚数にしておきました🤣












趣きある素敵な神社でした。