本日、上賀茂神社にて葉加瀬太郎音楽祭2023に行って来ました。




昨日の斉藤和義ライブに続いてライブツーデイズ参戦です。
フェスというかこの音楽祭。
色んなアーティストが参加。楽しそう。


この音楽祭、昨日今日と上賀茂神社。
来週が東京で開催されます。
上賀茂神社が家から徒歩圏内で近く、参加アーティストも色々で、
毎年、気にはなってるけど参加するのは今回が初めて。
徒歩圏内ではあるけれど、まあそれなり距離はあるので。
数日前にウォーキングがてら、この周辺のコインパーキングを調査して
おきました。お昼ご飯兼ねて少し早めに家を出ました。
が、なんと調べておいたコインパーキング全て満車。
県外ナンバーばかり。もっと早く家出るべきでした。
結局、大分離れた所でなんとか「空」のパーキング発見。
そこから会場へ。
多分ね、家から歩くのと対して変わらん距離。
最初から歩いて行けばよかったかも。

そんな感じで今日の音楽祭はスタート。
座席は後ろの方。
やけどステージ寄りの方だったので結構見えました。
でもやっぱりモニターで見てしまうというね。
本日4日の出演者は下記の通り。
出演順に
奥田民生
松下洸平
Jazztronik
EXILE TAKAHIRO
藤井フミヤ
葉加瀬太郎
全6アーティスト。
15:00ちょうどにスタート。
トップバッターは奥田民生。
出番の時間を間違えてて危うく遅刻する所だったらしい。
ラーメン食べてたそう😆。
リハーサルなしの本番な感じとやる気ない感じが奥田民生らしい。
知ってる曲4曲25分ほど演って早々に終了。
4曲だけか。
正直な感想。
もう一曲くらいあるか思ってたけど。
続いては松下洸平。
テレビ見てるとそこらじゅうで映る人でした。
歌も歌うんやというのが正直な感想、そして上手かった。
女性の方に大人気のようで歓声が上がってました。
こちらも4曲のみ。
そしてJazztronik。
正直誰?という所でしたが20数年も活動されてること、
京都にも結構ライブしに来ていることなど、
こちらが無知なだけだったようです。
見事なピアノを聴かせて貰いました。
また4曲。
曲より葉加瀬太郎とのおしゃべりが目立った感じ。
続いて登場のEXILE TAKAHIRO。
大人気ですね。みんな一斉に席総立ち。
座ってたら全然見えないのでこちらも立つ。
後ろの人がまた見えないから席立つ。
という繰り返しでみんな席立ちました。
最後の「ChooChooTrain」は大盛り上がりでした。
歌上手い。
そして藤井フミヤの登場。
いやもう世代ど真ん中のアーティスト。
藤井フミヤの時もみんな総立ち。
ソロ代表曲「TRUE LOVE」からチェッカーズの曲まで演奏。
「星屑のステージ」には感動しました。
歌上手いし声よう出てる。
昔聞いたフミヤの声と変わらない。最高です。
全6曲くらいやって終了。
そしていよいよ最後、この音楽祭の主催者、葉加瀬太郎の登場。
間近でバイオリンを弾く姿、その演奏を聴いて見て感動。
また知っている曲聞いたことのある曲ばかりですごく良かった。
全6曲。
最後の「情熱大陸」は大盛り上がりでした。
そのままスタンディングオベーション。
アンコールを望むような拍手が鳴り響きますがそのまま終演。
最後出演アーティスト全員ステージに呼び込んで1曲くらいあるかな
と期待していましたが何もなく終わり。
なんかスッキリしない終わりだなって感じました。
終演18:00。
元々の予定は19:00とあったからまだまだなんかあると思ってた。
京都市内の北の端っこ。
近隣住民への配慮とお客さんの帰宅時間、交通の便を考慮した結果かな。
最初のアーティストが4曲しかなかったのもそんな理由なのかなと。
約3時間。チケット代12000円。
満足か高いと感じるか。
ま色んなアーティスト見れたし曲も聴けたしヨシとしますか。
でもやっぱり12000円は高いなぁ。
しかし今日は天気良すぎて暑すぎでした。
ずっとバックで演奏していたバンドメンバーも真っ赤っかに日焼け
されてましたし。ご苦労様でした。
昨日今日と色んなアーティストの楽曲、全70曲近くを演奏されてたそうです。
すごいですね。
家帰って鏡見て自分も日焼けしてること知りました。
炎天下外に居たのって高校サッカー観戦ばかりしてた頃以来かな。
時期になると必ず日焼けしてました。
サッカー観戦焼けならぬライブフェス焼けですね。
今回グッズは購入なし。
せめてマフラータオルでもと思ってたらすでに完売でした。
も少し用意しておいてほしかったな。
あと何席か前のオバチャン演奏中にずっと携帯のカメラで写真撮ってた。
撮影禁止と書いてるのに。
全然スタッフ止めに来ないしオバチャンやりたい放題。
それ見て他のオバチャンも撮り出すし。
まオバチャンは多分思い出というか、
SNSに載っけてバズる目的ではなく個人観賞用なのかなと。
言った所で何があかんの?と言いそうやし。
スタッフ止めに来ないならそれでいいのかなと。

また、あごだしつゆのお土産を頂きました。
とまあ色々楽しいライブでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます