日々あれこれ

デジカメ日記

御庄の祭り・熱田神社の神輿(南房総市三芳)

2014-07-13 | お祭り2014~





乾杯



記念撮影




小さい画像をクリックしていただきますと大きな画像が出ますので 
大きな画像の上で右クリックしていただき 名前を付けて画像を保存してください。



境内でもみさし   神輿を左右に大きく揺らしました。






階段を下りて地区へ









大きく揺らします。


















立派なお神輿です。


2014,07.12 南房総市三芳御庄(みしょう)熱田神社の祭りがありました。台風8号も通過し とても良い天気でした。お神輿を左右に大きく揺らしたり 高くさしたり 勇壮で迫力ありました。おめでとうございました。


勝山の祭り・加知山神社の神輿(鋸南町)

2014-07-12 | お祭り2014~


立派な神輿



大殿 中殿 小殿






























加知山神社



沢山の大漁旗が飾られていました。




2014.07.12  勝山の祭りで 加知山神社の神輿を見に行きました。腰を落として神輿を下げたり 飛び上がって神輿を上げたり 勇壮で迫力ありました。台風が通過した後 暑い日が続いていますが 神輿が凄い元気でした。おめでとうございます。

川崎八雲神社の祭り・花車(屋台)(館山市)

2014-07-09 | お祭り2014~











大志芭町の山車がお出迎え






那古寺の境内で 花車(屋台)を グルグル回しました。






後藤喜三郎橘義信作の見事な彫刻


















那古寺から地区へ




2014.07.06  館山市の川崎地区のお祭りを見に行きました。那古寺で休憩したので 立派な花車(屋台)を ゆっくり見せて貰えました。後藤喜三郎橘義信作の彫刻が 見事でした。



三芳下堀菅原神社の例大祭(南房総市)

2014-07-07 | お祭り2014~


南房総市三芳下堀の菅原神社



神輿の準備



立派な神輿



記念撮影



小さい画像をクリックしていただくと 大きな画像が出ますので 
画像の上で 右クリックしていただき 名前を付けて画像を保存してください。



左右に大きく揺らします。






地区内を回ります。


















走る走る。



左右に大きく揺らします。



立派な神輿


2014.07.05  南房総市三芳下堀の菅原神社の例大祭おめでとうございます。立派な神輿が 長閑な地区内を 威勢よく回り いいお祭りですね。有難うございました。

千倉町元田地区のお神輿修復のお披露目(南房総市千倉)

2014-07-06 | お祭り2014~


30年ぶりに修復され キラキラと輝く神輿



初代後藤義光作の見事な彫刻












記念撮影












地区内へ






小さい画像をクリックすると 大きな画像が出ます。
画像の上で 右クリックし 画像を保存してください。















神輿の修復を祝い 沢山の紅白餅が撒かれました。



元田地区の神輿修復お披露目おめでとうございます!!初代後藤義光作の彫刻がふんだんに施された 見事な神輿でした。修復されてピッカピッカで綺麗でした。

波左間のみのこおどり(館山市)(動画あり)

2014-07-03 | お祭り2014~


館山市波左間の諏訪神社の例大祭で 国の記録選択民俗文化財の 「波左間のみのこおどり」が奉納されました。



女の子が輪になり 右手に扇子 左手にオンベと呼ばれる御幣のようなものを持って肩に担ぎ 
扇子を緩やかに翻したりしながら 太鼓や唄の伴奏にあわせて踊りました。






輪の中心にはオンドトリと呼ばれる大人が4人いて 太鼓を叩きながら唄を唄っていました。
内容は 弥勒(みろく)の船が訪れ 空から黄金や稲が降ってくる様子が唄われているそうです。


動画↓





長い踊りを一生懸命踊っていて 可愛らしかったです。大変でしょうが いつまでも引き継いで 続けていって欲しいです。



波左間諏訪神社の例大祭・神輿(館山市)

2014-07-02 | お祭り2014~


館山市波左間の諏訪神社



拝殿






立派な神輿



神輿の彫刻






子供神輿  十三代目南部屋五郎右ヱ門作






みのこおどりの奉納(国の記録選択民俗文化財指定)



















2014.07.01 館山市波左間(はさま)地区の祭りがあり 見に行きました。諏訪神社で祭典があり みのこおどりが奉納され その後神輿が地区内を渡御しました。神輿が立派で 担ぐ姿も勇壮でした。7月に入り 夏祭りが始まり これからは毎週賑やかになりそうです。



神余日吉神社のお神輿修復完成披露(館山市)

2014-05-18 | お祭り2014~


修復され綺麗になったお神輿









餅投げ  物凄い量の餅やお菓子が撒かれました。



鏡開き(鏡割り)



竹の盃



乾杯



境内にて









階段を下りて地区へ



とても良い天気でした。
























休憩


2014.05.18 館山市神余(かなまり)の 日吉神社のお神輿の修復が完成し お披露目がありました。以前も彫刻に彩色された見事なお神輿でしたが 今回より一層見事になりました。本当におめでとうございます。

以前のお神輿です。

2014相浜の祭り(館山市)

2014-03-30 | お祭り2014~


相浜神社



拝殿



神輿  館山市博物館に飾られていた相浜神社の神輿が 22年ぶりに相浜神社へと戻ってきたそうです。









テンポが速くて 威勢の良いお囃子です。















桜が満開で綺麗でした。

動画↓





2014.03.29 館山市相浜の祭りを見に行きました。相浜神社の境内に 神輿やお船(浪除丸)が飾られ お囃子に合わせて お船の上で着物姿の青年が踊り とても賑やかでした。博物館から戻ってきた神輿も立派でした。鳥居の脇の桜が丁度満開で綺麗でした。