日々あれこれ

デジカメ日記

ヘリコプターの訓練(館山湾にて)

2018-11-30 | 風景








海中観光船












大きな船


鷹の島(たかのしま)に行った時 海上自衛隊のヘリコプターが ずーっと同じ所でホバリングして 救難訓練をしていました。隊員が引き揚げられたり降りたりしていて 凄かったです。

帆船日本丸(館山湾にて)

2018-10-06 | 風景


日本丸



鷹の島(たかのしま)



沖ノ島(おきのしま)



カラスの群れが飛び回っていて 凄かったです。


帆船日本丸が館山湾に碇泊していると聞き 今回は沖ノ島まで見に行きました。ちょっと遠かったです。

ブログNSS-OB4のcaphyui2さんに 日本丸と海王丸の見分け方を教えて貰いました。
救命艇の色(日本丸はオレンジ色)(海王丸は白)
サイドの側線(日本丸はブルー一本線)(海王丸はブルー二本線)とのことです。
有難うございました。



2018-09-13 | 風景



西浜にお祭りを見に行った時 ゲリラ豪雨のような激しい雨が通り過ぎ その後 東の空に 虹が出ました。綺麗でした。久しぶりに見ました。

JR内房線 岩井駅(南房総市)

2018-08-30 | 風景


JR内房線岩井駅



駅の構内にある 伏姫(ふせひめ)と八房(やつふさ)の像






普通電車



今でも現役の 赤い郵便ポスト




岩井のお祭りを見に行った時 市部のお神輿が 岩井駅で休憩しました。とても綺麗な駅で 南総里見八犬伝に出てくる伏姫(ふせひめ)の像などありました。

砕氷艦しらせ5003館山湾に碇泊

2018-08-14 | 風景



海岸の道路を通った時 館山湾に海上自衛隊砕氷艦しらせ5003が碇泊していました。オレンジ色の鮮やかな船体で すぐに分かりました。コンパクトデジカメしか持っていなくて 走りながらの撮影で ぶれていてすいません。

帆船日本丸

2018-07-26 | 風景



海岸を通ったら 帆船日本丸館山湾に碇泊していました。いつもより沖合だったので 小さくしか撮れませんでした。週末台風が来そうです。船形のお祭り大丈夫でしょうか。

帆船海王丸(館山湾にて)

2018-07-07 | 風景


海王丸






城山公園


館山湾に 帆船海王丸が来ていると聞き 館山夕日桟橋まで 見に行きました。いつもより桟橋の近くに碇泊していたので 大きくはっきり見れました。帆船 かっこいいですね。

恋人の聖地(富津市金谷)

2018-05-29 | 風景


幸せの鐘






東京湾フェリー しらはま丸







風も穏やかで良い天気だったので 東京湾フェリーに乗って 横須賀まで行ってきました。金谷(かなや)の乗り場で 幸せの鐘を鳴らしました。

平砂浦海岸(館山市)

2018-05-14 | 風景


護岸工事がされ 砂浜が少なくなっていました。









枯れずに残った松林



上空をドローンが飛んでいて 凄い音で 怖かったです。



ハマヒルガオ



赤い実



名前は分かりませんが 沢山咲いていました。



日本の道100選 房総フラワーライン


道の駅南房パラダイスに寄った帰り 松林を通り抜け 平砂浦海岸まで歩いてみました。護岸工事がされ 砂浜が少なくなり 波打ち際までは降りられませんでした。波の力って凄いですね。

青雲丸とぶこう(館山湾にて)

2017-12-03 | 風景


独立行政法人海技教育機構が保有する航海練習船「青雲丸」



海上保安庁の巡視船「ぶこう」






鷹の島より



台風21号による被災のため 沖ノ島への立ち入りは禁止でした。


館山湾に 青雲丸やぶこうが碇泊していました。大型船が来ると楽しみです。