日々あれこれ

デジカメ日記

プリムラ・オブコニカ

2008-02-02 | 


☆プリムラ・オブコニカ☆
<>


(マウスオンして見て下さい)
ファミリーパークで見た プリムラ・オブコニカ。和名はトキワザクラ。国産のサクラソウに似ているが 花が大輪で豪華な感じがした。オブコニカの葉などには「プミリン」という毒素が分泌されているため、触れるとかぶれることがあるとのこと。かぶれ性の人は手袋をして触ったほうがいいようだ。
(ソースはますたー。さんにお借りしています)


天然記念物ヒカリモ(富津市竹岡)

2008-02-02 | 風景






富津市竹岡の国道沿いにある黄金井戸で 天然記念物のヒカリモを見た。日本で初めてヒカリモが発見されたのが竹岡だそうで 昭和3年に国指定天然記念物に指定されたとのこと。るるぶの観光情報によると ヒカリモは 単細胞の鞭毛藻類の藻で、それ自体が光るのではなく細胞内の椀状の色素体が洞穴内に入ってきた光を反射させるために光っているように見えるものとのこと。高さ3m、幅3m、奥行き5mの海食洞穴のなかが 黄金色に輝いていて とても神秘的だった。