日々あれこれ

デジカメ日記

シクンシ(使君子)

2009-07-09 | 



南房パラダイスの温室で見たシクンシ(使君子)。別名ラングーン クリーパー。東南アジア原産。常緑のつる性低木で つるは10メートルくらい伸びるとのこと。果実は駆虫剤や整腸剤などの薬用になるとのこと。花の色は咲き始めが白で その日のうちにピンク~赤に変わるとのこと。爽やかな芳香がありました。初めて見ました。

福性院(南房総市丸山)

2009-07-09 | 伊八めぐり


南房総市丸山にある 福性院本堂



本堂の向拝の 龍の彫り物。本堂の彫り物は 刻銘がないが 三代目波の伊八 武志伊八信美の作と思われるとのこと。



本堂の向拝の木鼻



本堂の向拝の手挟(たばさみ)



福性院不動堂



不動堂の向拝。向拝の彫り物は 初代後藤義光作とのこと。



不動堂の向拝の龍



不動堂向拝の木鼻


南房総市丸山にある 福性院にお参りし 彫刻を見せてもらいました。本堂の彫り物は 三代目武志伊八信美作と思われるとのことで 不動堂の彫り物は 初代後藤義光の作(刻銘あり)とのことでした。どちらも見事で素晴らしかったです。