雛祭り 2007-03-03 | 風景 今日は雛祭り。今年も娘のお雛様を飾った。30年以上前 娘が生まれた時 妻が 真多呂と久月から 人形の材料を買い 自分で作った木目込みのお雛様です。娘が嫁に行ってからも 幸せを願い 毎年飾っている。 « デージー | トップ | サボテンの花 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (o) 2007-03-03 23:52:51 お母様の手作りのお雛様、30年たった今もずっと飾られているなんてとても素敵ですね。親というものは本当に有難いものです。それにしてもこのお雛様、上のお内裏様と三人官女はふっくらとして幸せそうだし下の久月のお人形はなんとも言えず可愛らしい良いお顔をしています。保存がいいのかとても綺麗で新しいお雛様のようです。大事にずっと続けていきたいですね。しかし自分で作ったなんてすごいですね。娘にとっては何よりの贈り物で大切な宝物です。下のお雛様のイラストもとても可愛いですね。 返信する oさんへ (yoshi) 2007-03-04 07:40:06 勝浦のひな祭りもよかったですね。又来年も見に行きたいです。飾ったと思ったら もうしまわなければなりません。30年というのもアッというまでした。ついこの間のような感じですが 月日の経つのも早いですね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
又来年も見に行きたいです。
飾ったと思ったら もうしまわなければなりません。
30年というのもアッというまでした。
ついこの間のような感じですが 月日の経つのも早いですね。