ツタンカーメンのエンドウ豆(紫えんどう) 2011-05-09 | 野菜・果物 コミニティセンターの花壇に ツタンカーメンのエンドウ豆が沢山なっていました。花は赤花で 莢は紫色でした。 エジプト王家の墓の中から種が発見されたそうで それを蒔いたところ 3000年の時を越え 世界中に広まって 栽培されているとのことです。 #千葉県 « ハナホウハワイアンライブ(... | トップ | 南総ファミリーコンサート201... »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 うたひとさんへ (yoshi) 2011-05-09 17:50:58 うたひとさんこんにちは。古代蓮もそうでしたが古い種が よく発芽しましたね。それが世界中に広まっているなんて ロマンがあります。古代のエジプトでも この豆を食べていたのでしょうか。古代米も紫色ですが色では 似ていますね。私もよくは分かりませんが 食べられるようです。いつも見ていただき有難うございます。 返信する Unknown (うたひと) 2011-05-09 13:07:30 紫色のサヤエンドウ、初めて見ました。3000年前のエンドウはみなこんな色だったんでしょうか?勿論食用になるんでしょうね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
古代蓮もそうでしたが
古い種が よく発芽しましたね。
それが世界中に広まっているなんて ロマンがあります。
古代のエジプトでも この豆を食べていたのでしょうか。
古代米も紫色ですが
色では 似ていますね。
私もよくは分かりませんが 食べられるようです。
いつも見ていただき有難うございます。
エンドウはみなこんな色だったんでしょうか?
勿論食用になるんでしょうね。