最新の画像[もっと見る]
-
謹賀新年 2年前
-
謹賀新年 3年前
-
渚の駅たてやまで後藤利兵衛橘義光のお神輿の展示 4年前
-
渚の駅たてやまで後藤利兵衛橘義光のお神輿の展示 4年前
-
渚の駅たてやまで後藤利兵衛橘義光のお神輿の展示 4年前
-
渚の駅たてやまで後藤利兵衛橘義光のお神輿の展示 4年前
-
渚の駅たてやまで後藤利兵衛橘義光のお神輿の展示 4年前
-
渚の駅たてやまで後藤利兵衛橘義光のお神輿の展示 4年前
-
渚の駅たてやまで後藤利兵衛橘義光のお神輿の展示 4年前
-
渚の駅たてやまで後藤利兵衛橘義光のお神輿の展示 4年前
すっかり綺麗になっていてびっくりしました。
1986年(昭和61年)8月 - 土気駅新駅舎竣工及び南口開設とのことで
随分田舎という記憶だったのですが
すっかり都会になっていました。
土気ステーションホテルのロビーに
昔の駅舎の写真が飾ってありましたが
駅も駅前周辺もすっかり変わってしまいました。
いつも見ていただき
有難うございます。
ステンドグラスも素敵で商店街もモダンですね。昔の様子は行った事がないのでわかりませんが街ずくりに力をいれているのがわかります。若い人達に人気を集めそうな、こんなところに住んでみたい気もします。
いつも新しい情報を教えて頂き視野が広がります。
昔行った時は田舎~という感じでのどかでした。
今回寄ってみたら
駅も周辺の町並みもすっかり都会になっていてびっくりしました。
大きなステンドグラスが印象的でした。
いつも見ていただき
有難うございます。
読み方難しいですね。
同じ県内でもなかなか覚えられなかったです。
昔行った時とはすっかり変わっていて
びっくりしました。
千葉までの通勤も便利ということで
周辺にはどんどん新しい家が建っていました。
大きなステンドグラスに光が差し込んで綺麗で とても印象的でした。
いつも見ていただき
有難うございます。
行ったことはありません。確かに昔の
駅舎のイメ-ジから大きくかけ離れて
いますね、驚きです。
最近撮影の腕を上げられましたね(失礼)。花の写真といい、今回の風景、とても綺麗です。ピントをアングルも最高です。
印象的な画像に感謝です。有難うございました。
開発されて新しい住宅が沢山建っていましたね。
昔友人宅を訪ねた時とはあまりにも違ってしまって驚きました。
通勤にも便利そうですね。
駅前の商店街も 若者向きのお洒落な感じでした。
普段田舎暮らしをしてますので
賑やかな街に行くと
キョロキョロして田舎者まるだしです。
いつも見ていただき
有難うございます。
いや~いつまでたってもだめですね。
ただ撮ってくるだけです。
しかも一生懸命撮っているつもりでも
パソコンで再生してみると 曲がっていたりして ガッカリです。
春に館山市の観光写真コンクールがありまして
ブログ仲間の方から勧められて応募しましたが
3枚出して全滅でした。
皆さん写真がうまいですね~。
素質とか生まれ持ったセンスのよさとかありますね。
難しいです。
皆さんの写真を見せてもらって勉強します。
いつも見ていただき
有難うございます。