ウコンの花 2006-10-15 | 花 畑に植えてあるウコンに 花が咲いた。よく分からないが うちのは秋ウコンらしい。春ウコンだったら しょうがみたいな形の根っこが 薬になるようだ。 « 地元のお祭り | トップ | 南総里見まつり(館山城まつり) »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (o) 2006-10-15 17:46:15 色々なものを栽培されていて感心してしまいます。ウコンは春、秋、紫と3種類あります。成分は違いますが全て漢方の薬になりお茶にもなっていて結構多く利用されているようですね。以前、頂いたことがあり水に挿しておくと水が腐らないと言われ仏壇に飾ったところ、夏でしたがそのとおりでした。 返信する Unknown (ひろりん) 2006-10-15 21:41:16 ウコンの花って白なんですね春に咲くウコンも白なんでしょうか?漢方薬のウコン、肝臓の解毒作用を促進させ、肝臓病の方に効果があると聞いています 返信する oさんへ (yoshi) 2006-10-16 07:45:46 酒が好きだから いつも「ウコンの力」を買って飲んでいます。飲むと調子がいいような気がします。 返信する ひろりんさんへ (yoshi) 2006-10-16 07:52:40 ピンクの花もあるようです。以前乾燥させたウコンを煎じて飲んでみたのですが くせが強くて(匂いもきつくて)飲めませんでした。酒を控えるのが一番かと思いますが それがなかなか難しくて出来ません。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ます。ウコンは春、秋、紫と3種類あります。成分は違いますが全て漢方の薬になりお茶にもなっていて結構多く利用されているようですね。
以前、頂いたことがあり水に挿しておくと水が腐らないと言われ仏壇に飾ったところ、夏でしたがそのとおりでした。
春に咲くウコンも白なんでしょうか?
漢方薬のウコン、肝臓の解毒作用を促進させ、肝臓病の方に効果があると聞いています