日々あれこれ

デジカメ日記

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お早う御座います (祭愛人)
2010-06-22 07:32:07
yoshiさん&奥さん
お早うございま~す

朝から雨降り
梅雨だから仕方ないですが……



わぉー
ここのモロコシ畑
郷土新聞の下の欄に
広告?って言うのかな?で掲載去れてましたねぇ~早速買いに行かれたんですね~
流石yoshiさん行動が早いですね
いい出来の
トウモロコシですねぇ~甘くて美味しそうですね



しかし
タヌキに食べられたり
しないのかしら
何か対策が有るのかしら?自分の家でトウモロコシを作るとタヌキサンに
食べられてしまって
自分達の口に入るのは
ほんの少しです



丸山地区でも
丸山中の近くで作って
数年前から売ってる方が
居ますが今年はまだです


今日も1日頑張りましょ
返信する
とうもろこし (笛男)
2010-06-22 08:25:48
!(^^)!ピンポーン

少し早くありません?
私の家の近所にも畑がありますが、
まだまだって感じでしたよ。

獲りたてのとうもろこしって、
生で食べれるそうですよね。
一度食べてみたいと思ってるんです。
前の差し歯が心配ですが…。
返信する
祭愛人さんへ (yoshi)
2010-06-22 09:18:20
祭愛人さんお早うございます。
よく降りますね~。

新聞に広告が出てましたか~。気がつきませんでした。
先日南房パラダイスで 野菜の直売があり
残念ながらとうもろこしは売り切れでした。
もうないんですか~と聞きましたところ
安西農園さんが名刺をくれ
家のほうまで 直接買いに行きました。
甘くて美味しかったです。生でも食べられるようですね。
我が家の畑は 木がまだ30センチくらいですので
収穫はまだまだ先になりそうです。
本当にタヌキやカラスには困りますね。

いつも見ていただき 有難うございます。
返信する
笛男さんへ (yoshi)
2010-06-22 09:23:46
笛男さんお早うございます。
そうですね。もうとうもろこしが食べられるようになりましたね。
我が家はまだ30センチくらいですので
かなり早く種まきしたんでしょうね。

生のとうもろこし 味見をさせてもらいましたが
甘くてジューシーで美味しかったです。

はい、前歯は心配です。
茹でた時は 一粒ずつ取りながら食べますね。

いつも見ていただき 有難うございます。
返信する
Unknown (ブル)
2010-06-22 19:27:48
トウモロコシはおいしいですよね。残念なことにヨーロッパでは
トウモロコシというのは人間の食料にまだ入れてもらえないみたい
です。オランダとかドイツとかの国の普通の八百屋さんやスーパー
で売られているのを見ません。アメリカや南米、アジアに在住した
ことのある人達は、その美味しさを現地で経験しているのですが・・。

トルコや中国の店でかなり上質なトウモロコシが買えます。私は
買って食べます。それと、世界的に有名なアルゼンチンなどの
ビーフステーキを食わせる店には「焼きトウモロコシ」がメニューに
ありますから、入れば必ず注文します。それから、トルコの
店で売られていますが、コーンの粉で作ったパンはメチャクチャに
おいしいです。これはアメリカ在住の長かった友人の奥方にときどき
頼んで作ってもらいます。あ、友人夫妻はオランダ人です。

オランダはクルマで走っていると、たまに広大なトウモロコシ畑に
出会います。でも、これは家畜の飼料用の栽培だそうです。こんな
風に、家畜用と昔から決まっている卑しいものを、人間様が口に
してはいけない!なんて、わけの分からない理論がいきている
古いヨーロッパの側面もあるのです。おいしい食いものが必ずしも
世界共通じゃない、悲しい現実です。笑)
返信する
ブルさんへ (yoshi)
2010-06-23 11:12:38
ブルさんお早うございます。
わ~そうだったんですか~。
いろいろ話が聞けて勉強になります。
どんどん品種改良されて 甘いとうもろこしが生でも食べられること そちらの皆さまにも教えてあげたいですね。
我が家の家庭菜園のとうもろこしの収穫は
まだまだ先になりそうですので
また朝採りのとうもろこしを買いに行ってきます。

ブルさんのブログで オランダのこともよく分かり
インターネットは便利で 凄い時代になったんだな~と驚きます。

いつも見ていただき コメント有難うございます。
返信する

コメントを投稿