日々あれこれ

デジカメ日記

大巌院

2006-08-16 | 神社・仏閣


館山市大網にある 大巌院(だいがんいん)の山門



本堂



県指定有形文化財の大巌院四面石塔

ウォーキングで大巌院に行った。お盆の最中でお参りの人が多かった。四面石塔は 南無阿弥陀仏の文字を 日本漢字 印度梵字 中国篆字 韓国ハングルの四カ国語で刻んである 大変珍しいもので 以前東京新聞にも大きく取り上げられた。静かに手を合わせてきた。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひろりん)
2006-08-16 12:43:32
石塔に刻んである4ヶ国語の文字、何か意味があるのでしょうね

初めて観させていただきました

ありがとうございます
返信する
ひろりんさんへ (yoshi)
2006-08-16 22:22:19
身近なところに 珍しいものが まだまだありそうです。ブログを始めてから そちらこちらずいぶん行きましたが これからも珍しいものがあったら 写真を撮って載せていきたいと 思います。
返信する

コメントを投稿