日々あれこれ

デジカメ日記

ユリオプスデージー

2009-11-03 | 






巡礼の途中 観音寺の境内に ユリオプスデージーが沢山綺麗に咲いていました。よく見かけますが 名前は覚えづらいですね。ミツバチが何匹も来ていました。キク科とのことです。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (祭愛人)
2009-11-03 08:05:14
yoshiさん&奥さん
おはようございま~す


まっ黄色で綺麗ですねぇ~私もこの花たまに見かけま~す
名前初めて知りました
有り難うございます お辞儀

蜜蜂もだんだん花が無くなるから蜜を集めるのが大変になりますねぇ~
でも房州は暖かいから大丈夫かな……
返信する
祭愛人さんへ (yoshi)
2009-11-03 12:41:20
祭愛人さんこんにちは。
この花咲いている期間が長くて よく見かけますね。
私も写真を撮ってきたのに 名前を忘れてしまって困りました。
今年はミツバチがいなくなったとか 足りないとか ニュースになっていましたが
その後ミツバチはどうなったのでしょうね。
冬になると全国から房州に 養蜂業者がやって来ますね。

いつも見ていただき 有難うございます。
返信する
Unknown ()
2009-11-03 17:13:50
可愛い花ですね。
この花、蚊よけの花ではありませんか。
最近よく見かける花ですね。
我が家にもありますが2~3輪咲いています。
デイジーにも菊にも似ていますが、蜜蜂も止まって可愛いですね。
この花、蚊よけの花ではないのかしら・・・。
返信する
Oさんへ (yoshi)
2009-11-03 23:24:12
Oさんこんばんは。
急に寒くなって 初雪のニュースも多かったですね。
この花が 蚊よけになるかどうかは よく分かりませんが
随分長い期間咲いていて綺麗ですね。
南パラに行ったときも 沢山咲いていました。
ますます露地の花が少なくなりましたね。

いつも見ていただき 有難うございます。
返信する
Unknown (うたひと)
2009-11-04 00:52:07
よく見掛けますね。葉は違いますがツワブキの花にも似ていますね。

調べたらツワブキもキク科の様です。
返信する
うたひとさんへ (yoshi)
2009-11-04 09:47:55
うたひとさんお早うございます。
そうですね。花だけ見るとよく似ていますね。
ツワブキも今が盛りですね。
どちらも鮮やかな黄色で 綺麗ですね。

いつも見ていただき 有難うございます。
返信する

コメントを投稿