日々あれこれ

デジカメ日記

長狭観音霊場巡り・道種院・宝泉寺・古式塚・山居堂・薬王院・龍性院

2009-11-02 | 神社・仏閣


第25番道種院観音堂



道種院本堂の向拝の 龍の彫り物 五代高石信月作とのことです。(maruchanさまより教えていただきました。)



道種院本堂の向拝の 木鼻 五代高石信月作



ご朱印



第12番宝泉寺



第13番古式塚



第14番山居堂



第2番薬王院 本堂



薬王院本堂の欄間 初代波の伊八作 「竜虎の図」(鴨川市指定文化財)



以前本堂で見せてもらった時の画像です。



第6番龍性院  山門



観音堂



龍性院 本堂



本堂向拝の龍の彫り物  刻銘は後藤利兵衛橘義光


鴨川市の長狭観音霊場巡りの最終日に 道種院 宝泉寺 古式塚 山居堂 薬王院 龍性院をお参りしてまわりました。どこも観音さまに近くでお参りでき とても有意義な巡礼でした。今回は全部回れませんでしたが また機会があったら 他の寺もお参りに行きたいと思います。

最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはよう御座います。 (笛男)
2009-11-02 07:46:42
!(^^)!ピンポーン

道種院本堂の龍と木鼻の彫り物は特徴的ですね。
なんか女性的な暖かさを感じます。
瞳がハッキリしてるのがまた良いですね。
付けまつ毛が似合いそう…。

各地の撮影、お疲れ様です。
返信する
こんにちは~ (祭愛人)
2009-11-02 10:18:03
yoshiさん&奥さん
こんにちは~です



10時ですよ~お茶が入りましたよ~
今日はほんと寒いですねぇ


霊場巡り山ん中みたいな所も有ったり色んな場所が有るんですね
撮影に巡りにとお疲れ様でした お辞儀


彫刻も見れたみたいで良かったですね
初代波の伊八の彫刻立派ですねぇ~

返信する
Unknown (うたひと)
2009-11-02 10:19:43
初代波の伊八の竜虎は彩色のせいもありますが
ちょっと違う感じですね。初代波の伊八の初期
の作品かも・・・?

後藤利兵衛橘義光の竜は見応えがありますね。
返信する
笛男さんへ (yoshi)
2009-11-02 10:32:06
笛男さんお早うございます。
私もそう思いました。チワワの目みたいで 可愛らしい龍になっていますね。
目の彩色だけで 感じが変ってしまいますね。
刻銘はありませんで 当番の人達の話だと
千倉の後藤系の彫工さんではないかとのことでした。

31日は最終日だったので 10ヶ所以上回りました。
鴨川も広いですね。

いつも見ていただき 有難うございます。
返信する
祭愛人さんへ (yoshi)
2009-11-02 10:41:08
祭愛人さん仕事お疲れ様です。
薬王院の欄間の彫り物は 波の伊八とのことで
今回も見せてもらえるかと 楽しみにして行ったのですが
本堂が閉まっていて 見れませんでした。
写真は以前ご住職さんが 本堂を開けて見せてくれた時の画像です。
本当に見事ですね。

今回の長狭観音霊場巡りは 立派なお寺あり 小さなお堂ありで ほんと色々でした。

彫刻の見事なお寺があったときは 嬉しかったです。

いつも見ていただき 有難うございます。
返信する
うたひとさんへ (yoshi)
2009-11-02 10:51:02
うたひとさんお早うございます。
薬王院の欄間
刻銘 安永九年庚子年「彫物大工武志伊八郎信由」とあるそうで
初代伊八(二九歳)の作とのことですね。
向拝の彫り物は だいたいどこの寺でも 訪ねていけば見せてもらえますが
本堂内の欄間は 無住だったりして
なかなか見れません。
見せてもらえた時は 嬉しいですね。

そうですね。後藤利兵衛橘義光の竜も見事ですね。

いつも見ていただき 有難うございます。
返信する
寒いですね (yuu)
2009-11-02 14:02:35
yoshiさん
道種院本堂の向拝の龍の彫り物は可愛いですね。龍のあのいかめしい顔が柔和な・・フフフ
どの彫り物も立派ですね~
長狭観音霊場巡り毎日鴨川まで行かれているのでしょう~
お疲れになりませんようにね。
返信する
Unknown ()
2009-11-02 14:24:35
長狭観音霊場めぐり、よいお天気の日に観音様を探しながら田園風景の中を歩くなんて素敵なことですね。
古式塚や山居堂などお寺の中ではなく、歩く道すがらその道端に観音様が祭られているのでしょうか。何気なく歩いていてそこに観音様がいてちょっと手を合わせたくなる、そんな気にさせられる状況っていいなーと思います。
いい気持ちでお参りできてよかったですね。
返信する
yuuさんへ (yoshi)
2009-11-02 16:40:37
yuuさんこんにちは。
目によって随分感じが変ってきますね。この龍は可愛い感じですね。
今回の巡礼は やっていることを知らなくて
31日の最終日にあわてて回りました。
立派なお寺や 小さなお堂まで 色々でしたが
少しでもまわれてよかったなと思います。

明日も寒いそうです。
気をつけて過ごして下さい。
いつも見ていただき 有難うございます。
返信する
Oさんへ (yoshi)
2009-11-02 16:46:58
Oさんこんにちは。
全部はまわれませんでしたが 今回もまたいい経験になりました。
房州はお寺が多いですね。改めて感じました。
各地区にお寺と神社が だいたい一つずつあるので 多いはずですね。
手を合わせてお参りすると 気持ちいいですね。

いつも見ていただき 有難うございます。
返信する

コメントを投稿