日々あれこれ

デジカメ日記

平舘稲荷神社の初午(南房総市千倉)

2013-02-13 | 神社・仏閣












後藤利兵衛橘義光作の彫刻が見事でした。



境内からは 太平洋が一望出来ました。


昨年の初午の前日の様子。    賑やかなのは前日とのことでした。


2月9日の初午の日に 平舘の稲荷神社に行きましたが 幟が立って 提灯も飾られていましたが 誰もいなくて静まり返っていたので 近所の方に話を聞いたところ 賑やかで福引もあるのは 初午の日の前日とのことでした。来年は間違えないでまたお参りに来たいと思いました。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今晩はー ()
2013-02-14 18:36:20
yoshiさん・奥さん
こんばんはー


今日も1日お疲れ様でした
m(__)m


午前中寒かったですが
午後からは暖かかったですねですがまた明日雨みたいですねー



昨年千倉ん仲間に教えて頂きましたが
行けませんでしたので
今年はと思い行ける時間も出来たので足早に出掛けてみたら…残念
前日に行うんですねー
yoshiさん&奥さんも
残念でしたね

ハッキリした日時等は
地元の方じゃないと分かりませんね。

返信する
兎さんへ (yoshi)
2013-02-14 20:06:23
兎さんこんばんは。
昨年は 初午を教えていただき有難うございました。
今年は幾日かなーと思い 兎さんに電話しようかなと思ったのですが・・・
暦を見たら初午と書いてあったので行ってみました。
前日に露店が出たり 福引があるようですね。
また一つ覚えたので 来年は賑わっているときに行かれますね。
本当に お祭りや行事は 地元の人でなくては分からないことばかりですね。
実は G千葉の本の 日にちが違っていて
高塚不動尊も 初不動の2日前に行ってしまいました。
こちらは 出直して 初不動見れましたが
終わった後だと 残念ですね。

そっち方面の祭りの予定など また教えて下さい。
宜しくお願いします。

いつも見ていただき有難うございます。
今日も一日お疲れ様でした。
返信する

コメントを投稿