大山千枚田(鴨川市) 2012-07-13 | 風景 大山千枚田 一昨年9月 千葉国体で来県された天皇皇后両陛下が大山千枚田に立ち寄られたとき 天皇陛下が詠まれた歌「刈り終へし棚田に稲葉青く茂りあぜのなだりに彼岸花咲く」を刻んだ御製碑 鴨川市にある 大山千枚田を見に行きました。稲が青々と元気に育っていました。そして 一昨年9月 千葉国体で来県された天皇皇后両陛下が大山千枚田に立ち寄られたとき 天皇陛下が詠まれた歌「刈り終へし棚田に稲葉青く茂りあぜのなだりに彼岸花咲く」を刻んだ御製碑が 出来ていました。 #千葉県 « ユリ・ディジー | トップ | 館山駅東口の花壇(館山市) »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (大志芭笛吹き) 2012-07-13 11:37:23 先日はお披露目お越し下さってありがとうございました明日はかっちゃまのお祭りですね!!!明後日は長須賀!!!素敵な写真また見せてください!! 返信する 大志芭笛吹きさんへ (yoshi) 2012-07-13 12:23:36 大志芭笛吹きさんこんにちは。いつも情報を有難うございます。お陰様で先日も 立派な屋台を見ることが出来 嬉しかったです。14、15日 各地重なりそうですね。そちこち出かけてみたいと思います。見れるといいのですが。いつも見ていただき コメント有難うございます。 返信する おはようございます (兎) 2012-07-14 05:05:13 yoshiサン・奥さんおはよーございます(^^)/朝からムシますねぇ~まだ梅雨明けは先のようですし参りますねぇ~昨日今年初めて蝉の鳴き声聞きました真っ青な絨毯みたいで綺麗ですねぇ~また風が有るとなびいてよりいっそう綺麗ですね千枚田は四季折々朝昼夕と色んな風景が見れて良いですね写真コンテストも開かれる位ですからねぇ~おや 御製碑が建てられたんですね知りませんでした最近行ってない証拠ですね………今日明日あちらこちらでまっちですね撮影と移動かける際の道中気をつけて下さいね失礼します 返信する 兎さんへ (yoshi) 2012-07-14 06:32:23 兎さんお早うございます。本当に 湿っぽい風ですね。体がべとべとします。家の中もカビが生えそうでいやですね。私も久しぶりに 大山千枚田に行きました。あぜ道も綺麗に草刈りされていて いい眺めでした。御製碑初めて見ました。本当に 今日と明日はお祭りが多いですね。そう何か所も見に行かれなくて残念です。出来るだけ頑張ってみます。いつも見ていただき有難うございます。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
明日はかっちゃまのお祭りですね!!!
明後日は長須賀!!!
素敵な写真また見せてください!!
いつも情報を有難うございます。
お陰様で先日も 立派な屋台を見ることが出来 嬉しかったです。
14、15日 各地重なりそうですね。
そちこち出かけてみたいと思います。
見れるといいのですが。
いつも見ていただき コメント有難うございます。
おはよーございます(^^)/
朝からムシますねぇ~
まだ梅雨明けは先のよう
ですし参りますねぇ~
昨日今年初めて蝉の鳴き声聞きました
真っ青な絨毯みたいで
綺麗ですねぇ~
また風が有るとなびいて
よりいっそう綺麗ですね千枚田は四季折々朝昼夕と色んな風景が
見れて良いですね
写真コンテストも
開かれる位ですからねぇ~
おや
御製碑が
建てられたんですね
知りませんでした
最近行ってない証拠ですね………
今日明日あちらこちらで
まっちですね
撮影と移動かける際の
道中気をつけて下さいね
失礼します
本当に 湿っぽい風ですね。
体がべとべとします。家の中もカビが生えそうでいやですね。
私も久しぶりに 大山千枚田に行きました。
あぜ道も綺麗に草刈りされていて いい眺めでした。
御製碑初めて見ました。
本当に 今日と明日はお祭りが多いですね。
そう何か所も見に行かれなくて残念です。
出来るだけ頑張ってみます。
いつも見ていただき有難うございます。