日々あれこれ

デジカメ日記

南総里見まつり(館山城まつり)

2006-10-16 | お祭り2006~2009


伏姫(今年は海上自衛隊館山基地の女性隊員でした)



手作り甲冑隊



里見水軍戦国合戦絵巻



里見水軍戦国合戦絵巻

館山市で南総里見まつり(館山城まつり)があった。里見水軍武者行列に手作り甲冑隊や 南総里見八犬伝の伏せ姫や八犬士などが 館山駅から城山公園までパレードした。大多喜町からも 手作り甲冑隊が加わった。城山公園の広場で 戦国絵巻を繰り広げた。火縄銃も見事で 迫力ある合戦絵巻に感動した。続きは スライドショーで見て下さい。
スライドショーはここをクリックしてください。音量に注意してください。



ウコンの花

2006-10-15 | 


畑に植えてあるウコンに 花が咲いた。よく分からないが うちのは秋ウコンらしい。春ウコンだったら しょうがみたいな形の根っこが 薬になるようだ。

地元のお祭り

2006-10-15 | お祭り2006~2009


祭りの旗



大戸(おおと)の山車



古茂口(こもぐち)の山車



南条(なんじょう)の山車



出野尾(いでのお)の神輿

秋晴れの中 地元のお祭りだった。区によって山車だったり 神輿だったり 老若男女 皆のどかに 夜遅くまで楽しんだ。うちの子供たちが小さかった頃は 神輿を担いでいたが 小さい子供も参加出来るようにということで 山車を作った。太鼓や笛の音は 心がわくわくする。ブログには何枚も載せられないが 写真も沢山撮った。お酒も美味しかった。

震度4の地震

2006-10-14 | Weblog


朝6時38分頃 震度4の地震があった。ガタガタ揺れて びっくりしたし恐かった。定年前は 鉄筋コンクリートの大きな建物の中にいて 地震があっても あまり揺れを感じることはなかったが 自分の家は 木造で古いせいかやけに揺れた。パソコンが倒れないように 押さえていた。家の中の物が 落ちたり倒れたりすることはなく ホッとしている。

館山市役所

2006-10-14 | 風景


館山市役所



館山限定の記念切手シート

他の市町村の役所は 新しくて立派だが 館山市役所は かなり古い。下の写真は館山限定の記念切手シート。昔から記念切手は少し集めている。

お茶の花

2006-10-13 | 


親戚の家の庭に咲いていた お茶の花。初めて見た。おしべがいっぱいで可愛い。ここいらあたりはお茶の産地ではないが 垣根や畑にお茶を植えてある家が かなりある。新芽をお茶に加工してくれる お茶屋さんもある。

千葉県立館山高等学校

2006-10-13 | 風景






子供がお世話になった 千葉県立館山高等学校。簿記検定 ワープロ検定 情報処理検定 パソコンなど指導していただき 沢山の資格を取ることが出来ました。就職の際にも 社会人になってからも それらの資格が大変役立っています。 ありがとうございました。雨の日も風の日も 元気に自転車通学していた 子供の姿を 思い出しています。

館山運動公園

2006-10-12 | 風景


館山運動公園の体育館



館山運動公園の体育館



プロムナード(遊歩道)



芝生公園の遊具

館山市藤原にある 千葉県立館山運動公園。野球場2面 テニスコート 多目的体育館(バレーボールのコート4面分の大きさ) 多目的運動場(サッカーや陸上競技など)のほか 山の斜面が 芝生広場や公園になっていた。子供がスポーツ少年団で野球をやっている時は 何回も行ったが 今回十数年ぶりに行った。昔より見違えるように綺麗に整備されていた。ただ芝生広場の恐竜型の遊具が壊れていて 使用禁止だった。子供達の楽しみだから 早く直ると良いね。


館山市PTAバレーボール大会

2006-10-11 | 風景




千葉県立館山運動公園の体育館で 館山市PTAバレーボール大会があったので 見に行った。どのチームもすごい熱気だった。残念ながら 豊○小PTAチームは敗れてしまった。途中まで見て帰ってきたが 館山二中が優勝したとのことです。

館山市産業まつり

2006-10-10 | 風景


山梨県石和のぶどうの直売



米のすくい取り(1回100円)



焼きイカの販売



辻田実館山市長(ブログ許可済み)

地場産業を広く紹介する 館山市産業まつりが 南総文化ホールであった。農産物の直売コーナーや実演 展示コーナー 米のすくい取りやバナナの叩き売りなどで 賑わった。特に山梨県石和のぶどうの直売は長い列が出来 500箱はあっという間に 売り切れてしまった。昔懐かしい ポン菓子をもらった。