日々あれこれ

デジカメ日記

芙蓉(フヨウ)

2008-08-17 | 



家の近くに咲いていた芙蓉。空は青く積乱雲が出ていた。葵(あおい)科。フヨウ(ハイビスカス)属。昔から美しい人のたとえに用いられている花で 美しくしとやかな顔立ちのことを 芙蓉の顔(かんばせ)というらい。

館山駅東口

2008-08-17 | 風景









館山駅の観光案内所にパンフレットを貰いに行ったら 東口のロータリーの花壇がとても綺麗だった。今年は雨が降らずカラカラなので 散水車が来て水撒きをしていた。管理も大変なようです。

ブルーベリー狩り(南房総市の丸川農園にて)

2008-08-16 | 飲食・レジャー


















南房総市丸山御子神にある丸川農園に ブルーベリー狩りに行った。国道410号線沿いにブルーベリーの旗が立っていて すぐに分かった。入園料700円 30分間食べ放題。お土産1パック付きだった。ブルーベリー狩りは生まれて初めてだったが 熟して紫色になったブルーベリーはとても甘くて美味しかった。30分間だから急いで食べなきゃと思ったが 結構沢山食べられた。欲張って一度に5~6粒まとめてほうばった。自分で摘んで食べて 楽しかった。

ハナトラノオ(カクトラノオ)

2008-08-15 | 






畑の隅に植えてあるハナトラノオ(カクトラノオ)。シソ科 アメリカ原産。茎の断面が四角形で 花も四方に咲く。丈60~70センチくらいで 一度植えれば 地下茎が伸びてどんどん増える。今年は雨が少ないので 例年より元気がない。

小さいヒマワリ

2008-08-14 | 



畑の周りに小さいヒマワリが咲いている。花径7~8センチで 次々枝が出て 1本の木に沢山花が咲く。詳しい名前が分からないので 小さいヒマワリと呼んでいる。

夜空DEフラメンコ(学生と市民の交流会)

2008-08-14 | 風景











揚げたての「くじらコロッケ」が美味しかった。



りんご飴も美味しそう!










千葉県南総文化ホールの芝生広場で 夜空DEフラメンコ(学生と市民の交流会)があり遊びに行った。露店が沢山並び お祭りのようだった。各大学それぞれに 色々な出し物があり 楽しませてもらった。プロのようなフラメンコが見事でした。

マクワウリ(タキイの金太郎)

2008-08-13 | 野菜・果物



今年もマクワウリ(タキイの金太郎)を作りました。品種改良されてとても甘くなりました。昔も食べたので 懐かしいですね。うすい黄色からオレンジがかった黄色に色が濃くなってくれば収穫し 2~3日追熟すれば よりいっそう甘くなります。

安房神社祭礼で竜岡神楽(館山市)

2008-08-13 | お祭り2006~2009
























館山市の安房神社の祭礼で 竜岡の神楽が奉納されると聞き見に行った。拝殿の前の広場で奉納され 暑い中だったが観客も大勢だった。神楽の唄?も面白く 獅子の舞も楽しかった。頭もパクパクやってもらいました。珍しいものを見せてもらいました。

招き猫さんが動画をアップしています。こちらから見て下さい

那古観音で四万六千日(館山市)

2008-08-12 | 神社・仏閣


この日にお参りすると 四万六千日分お参りしたくらい ご利益があるといわれています。



平成の大改修が終わり 綺麗になった本堂



本堂で特別大護摩供奉修が行われていました。






本堂の立派な天井




千葉県指定有形文化財の多宝塔



阿弥陀堂



阿弥陀堂の千葉県指定有形文化財の阿弥陀如来坐像。扉が開いていて初めて見ることが出来た。



本堂の屋根



お参りしていただいたお守り 昨年のお守りは本堂に納めてきた。


館山市にある那古寺(那古観音)で四万六千日がありお参りに行った。本尊は千手観音菩薩様。坂東三十三観音霊場の 第三十三番札所(結願)のお寺です。平成の大改修が終わり とても綺麗になったお寺は凄い賑わいでした。丁度本堂で 特別大護摩供奉修が行われていました。阿弥陀堂も扉が開いていて阿弥陀如来様にもお参りできました。

綿の花

2008-08-11 | 


綿(わた)の花



夕方咲き終わってしぼむ頃には ピンク色に変わる。



昨年出来た綿。ドライフラワーで飾っている。


畑に蒔いた綿が 50センチくらいに生長し クリーム色の花が咲き始めた。夕方にはピンク色に変わり まるで酔芙蓉のようだ。秋には綿が沢山出来そうだ。

豪華客船にっぽん丸(館山湾)

2008-08-11 | 風景















豪華客船にっぽん丸が 横浜から「館山花火クルーズ」で館山湾に寄港した。午後2時すぎ真っ白で大きなにっぽん丸が姿を見せた。 花火が始まるまでの時間 館山の観光などしたようだ。花火が始まる頃には 船に灯りが灯りまた別の 綺麗な姿を見せてくれた。