農道を横切るように川が流れていて カモの詳しい名前は分かりませんが 近づいたら 一斉にバタバタ逃げました。
本堂
布袋尊 堪忍と和合を教えてくれる 楽天的な中国の神さまとのことです。
御朱印
鴨川市の長狭七福神めぐりで 龍江寺の布袋尊にお参りしました。堪忍と和合を教えてくれる 楽天的な中国の神さまとのことです。
安国寺本堂
観音堂
福禄寿 子孫繁栄 富貴繁栄 健康長寿にご利益があるそうです。
延命観世音菩薩
御朱印
七福神のアメをもらいました。
鴨川市の 長狭七福神めぐりで 安国寺の福禄寿にお参りしました。健康長寿にご利益があるそうです。
海鮮丼
アジの漬け丼(づけどん)
相浜亭(あいのはまてい)
相浜漁港
相浜(あいのはま)漁港のすぐ前の 相浜亭(あいのはまてい)に 海鮮丼などを食べに行きました。夏休み中にも行ったのですが 大勢並んでいて食べられなかったので また行きました。物凄いボリュームで 安くて新鮮で 美味しかったです。
2012.09.16 やわたんまち2日目 神明神社のお船(神明丸)が 八幡神社(鶴谷八幡宮)を出て JR館山駅に向かうところです。
木幡神社(こはたじんじゃ)のお神輿
滝の口 下立松原神社のお神輿
激しく左右に揺らします。
山荻神社のお神輿
東長田 山宮神社のお神輿
山荻神社と山宮神社のお神輿
大井 手力雄(たぢからお)神社のお神輿
湊 子安神社のお神輿
2012.09.15 安房国司祭 やわたんまちで 各社のお神輿が 次々と入祭しました。鳥居から拝殿まで走ってきて迫力ありました。境内でのもみさしも 勇壮で感動しました。
やわたんまちで 山本 木幡(こはた)神社のお神輿が 左右に大きく揺らし 勇壮で迫力ありました。
2012.09.15 やわたんまちで 鶴谷八幡宮の境内でもみさしする 高皇産霊(たかみむすび)神社のお神輿です。一緒にさしているのは 莫越山(なこしやま)神社のお神輿です。勇壮で迫力あり感動しました。
安房神社
安房神社のお神輿
洲宮神社のお神輿
安房神社と洲宮神社のお神輿
莫越山(なこしやま)神社のお神輿
高皇産霊(たかみむすび)神社のお神輿
莫越山神社と高皇産霊神社のお神輿
八幡神社(鶴谷八幡宮)の子供神輿
館山市の八幡神社(鶴谷八幡宮)の安房國司祭 やわたんまちを見に行きました。15日午後 安房神社のお神輿から順に 走って入祭し 境内で激しくもみさしし 勇壮で迫力あり壮観でした。(明日に続きます)
鶴谷八幡宮の境内で 莫越山神社のお神輿が 激しくもんだり左右に揺らし 勇壮で迫力ありました。
やわたんまち2012で 南町の山車が鶴谷八幡宮から出て JR館山駅に向かっているところです。物凄い勢いで走っていて 感動しました。