びわカレー・道の駅とみうら枇杷倶楽部にて 2013-09-06 | 飲食・レジャー 南房総市にある 道の駅とみうら枇杷倶楽部で 「びわカレー」を食べました。のどかな景色を眺めながらいただき とても美味しかったです。 テラス席はペット同伴可とのことも嬉しいですね。
高蔵神社(鴨川市) 2013-09-05 | 神社・仏閣 大山不動尊の駐車場の近くの鳥居 階段や山道が続く参道 高蔵神社 向拝の見事な彫刻 木鼻 帰りは違う参道から下りてきましたら 大山不動尊の奥側に出ました。 鴨川市の大山不動尊に行った時 山の上にある高蔵神社に 参拝しました。階段や坂道を進んだ山の上に 神社がありました。向拝の彫刻も見事で 途中からの眺めも 素晴らしかったです。
大山不動尊(鴨川市) 2013-09-04 | 伊八めぐり 仁王門 本堂 波の伊八 武志伊八郎伸由作の 見事な彫刻 木鼻 滝本堂 立派な狛犬 鐘楼 鐘楼の四方に 十二支の彫刻がありました。 境内から 長狭平野が見えました。 平成26年3月10日から4月10日まで 安房国札観音霊場午歳御開帳があるそうです。 鴨川市の高蔵山の中腹にある 高蔵山 大山寺 大山不動尊にお参りし 波の伊八の彫刻を見せてもらいました。雲・竜・波の彫刻をはじめ どれも素晴らしい物でした。建築年代は江戸時代末期と推定されるとのことで 成田山新勝寺 神奈川県の大山寺とともに 関東三大不動とのことです。来年御開帳のときに またお参りしたいと思います。
梅しらすそば・房総育ちのなるかポークごましゃぶセット(みんなみの里にて) 2013-09-03 | 飲食・レジャー お昼に みんなみの里のレストランで 梅しらすそばや 房総育ちのなるかポークごましゃぶセットを食べました。景色がとても長閑で ゆっくり食事出来ました。どちらも美味しかったです。房総なるかポークは 夏涼しくて 冬暖かい勝浦で育てられている豚だそうです。
ジャンボかぼちゃ大会(みんなみの里にて) 2013-09-02 | 鴨川市の紹介 ずらりと並んだジャンボかぼちゃ ジャンボかぼちゃ畑にて 鴨川市のみんなみの里で ジャンボかぼちゃ大会が開催されていました。今年もクレーンを使わなければ持ち上がらないようなかぼちゃが 沢山出品されていました。みんなみの里の畑には まだ生育中のジャンボかぼちゃが沢山ありました。今年の千葉県ジャンボカボチャコンテストは平成25年9月16日に開催とのこと 全国大会は翌週の9月22日小豆島で開催されるそうです。今年も鴨川のかぼちゃが 全国大会で優勝するといいですね。
ぱしふぃっくびーなす(館山夕日桟橋にて) 2013-09-01 | 風景 大型客船ぱしふぃっくびーなすが 台風の影響を避け 寄港地を変更し 館山湾に入ってきました。 とても大きいです。 館山夕日桟橋に着岸 城山公園山頂より クリックすると大きな画像が出ます。 大型客船ぱしふぃっくびーなすが 台風の影響を避け 館山夕日桟橋に寄港しました。今日(9月1日)午後5時頃離岸とのことです。ぱしふぃっくびいなすは 日本クルーズ客船が運航する 総トン数26,518トンの大型客船だそうです。大きかったです!!
檜扇(ひおうぎ) 2013-09-01 | 花 城山公園の 万葉の径(みち)に ひおうぎが咲いていて綺麗でした。初めて見ました。今頃の時期に咲くんですね。万葉の時代からずっとあったことに驚きます。アヤメ科の多年草とのことです。