手打そば 吉田家の蕎麦ブログ

埼玉県久喜市でそば店を営業!
健康で元気をくれるお蕎麦を愛し続けています♪

馬頭街に行ってらしゃい第二弾

2024年06月20日 | お出かけ

先週行けなかった馬頭街の周辺を回って来ました。

所さんの番組とは逆で

街人の人達に発見される度に声を掛けられて

「所さんが馬頭に行ってらしゃいって言われたのでやって来ました。」

と説明すると深々と頭を下げられたれた街人もいて

唐の横穴では

「その格好で行ったのかい?大丈夫だった。」

から始まって所さんの撮影の話や名所の話しを沢山してくださいました。

テレビで紹介されていた千年屋さんのお母さんには

お饅頭をサービスしていただけましたよ。

プリンが最高に美味しかったです。

光圀の愛した奇岩では川遊びをして来ました。

パワーの溢れる気を感じて充電された気分です。

自然がいっぱいの馬頭と温かい街人達に感謝して楽しんだ一日でした。

 

馬頭街に行ってらしゃい第二弾

 

おはようございます^ ^

 

埼玉県久喜市で蕎麦屋をしている  

蕎麦と着物と日本の食文化を愛する女将です。

 

今日も暑くなりそうですね。

今日は用事があるパートさんが1人休みなので

ご迷惑をお掛けする事が有るかもしれませんが

よろしくお願いしますね。

今日も素敵な一日でありますように😊

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春風萬里荘と砂沼公園

2024年05月23日 | お出かけ

茨城にある石切山脈の情景が良いとネットで見たので行ってみましたが

車を止める所が見つからず断念してその近くにある

春風萬里荘へ行って見ました。

料金は少し高めの1000円で迷ったのですが、入って良かったです。

茶室から見える枯山水を眺めながらのんびりと過ごしました。

久しぶりにゆったりした気分を味わいましたよ。

大きな敷地ではありませんでしたが2時間くらい建物の中でくつろぎました。

石切山脈を歩いて8000歩にする予定だったのですが

のんびり過ごしてしまったので

帰り道に砂沼公園に寄って砂沼を半周して帰ってきました。

歩いてる道々に蕎麦を発見したり

筑波山を眺めたり

紫陽花に励まされながら頑張りました。

8000歩が12000歩となって思いっきり歩いたので

その夜はぐっすりと眠れましたよ。

ちょっと頑張り過ぎたかな?

 

でも、楽しい一日でしたので

今週も張り切って参りますよぉ〜♫

 

春風萬里荘と砂沼公園

 

おはようございます^ ^

 

埼玉県久喜市で蕎麦屋をしている  

蕎麦と着物と日本の食文化を愛する女将です。

 

朧げな朝の空。

お日様は半分建物のに隠れてます。

暑くなって来ますよ。

沖縄は梅雨入りしたとか。

季節は移ろっていますね。

暑さに負けない体を作っていきましょう♫

今日も良い食取って素敵な一日を😊

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水郷潮来あやめ園

2024年05月16日 | お出かけ

知らない街を歩いてみたい〜♫

 

と言う事で・・・・

昨日は水郷潮来あやめ園に行って来ました。

まだまだ咲きは少なかったですが

地元の方のお話が聞けて楽しかったです。

84歳になる年配の女性は、

 

「イチローとか有名な人も通うと言うジムに5年も通ったけど

ちっともお腹がへっこまなくて、この子を飼って(犬🐕)

朝晩毎日2時間散歩する様になったらスマートになちゃったよ。

歩くのが一番だね。高いお金払ってたけど何にもならなかったよ。

歩くのはただだしね。」

 

思わず大笑い😆です。

 

遊歩道を整備していた75歳の農学博士には野菜の育て方を沢山教わりました。

品種改良した野菜を作っては種を売っているらしく

なす、ピーマン、オクラの育て方を伝授して貰えました♫

凄い勉強になりましたよ。

野菜も子供と一緒でほったらかしだとほったらかしの出来栄えだそうで

躾けたり栄養をこまめにあげたりしてね。と教えてくれました。

実は今オクラを育てていてありがたいアドバイスに感謝です。

 

知らない街の知らない人達とのコミュニケーションが

優しい風を心に届けてくれます。

あの街のあの人は今どうしているだろう。

プチ旅行でも得るものは沢山ありますね😉

 

あやめ祭りは明後日からだそうです。

機会があったら是非行ってみてくださいね。

 

帰りに潮来の道の駅に寄って帰って来ました。

地場の製品を眺めるのも楽しいですね😀

水郷潮来あやめ園

 

昨日もリフレッシュしたので張り切って美味しいお蕎麦作りに専念します。

 

おはようございます^ ^

 

埼玉県久喜市で蕎麦屋をしている  

蕎麦と着物と日本の食文化を愛する女将です。

 

朝から雨☔️

次第に回復してくるようです。

雨でも曇りでも晴れても素敵な一日を♫

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士ぼたん園と黒羽芭蕉の館

2024年05月02日 | お出かけ

「女将さん、大田原市の牡丹園に行ったことありますか?

昨日テレビでやってたのですが、今見頃だそうですよ。」

 

いつも素敵な場所を見つけると早々に教えてくれるパートさんです。

雨のお休みだったのですが今見頃だと

来週では遅いだろうという事で行ってきました。

 

長い年月をかけて夫婦で築き上げたという牡丹園の花々からは

愛情豊かなオーラを感じさせて貰えました。

丹精込めて作られた園を歩くだけで心癒されます❤️

今見頃ですよ。

シャクヤクはもう少し先の様です。

ナンジャモンジャの花も初めて見ました。

とても素敵な場所なので是非足を運んでみてくださいね。

 

牡丹園の帰り道に芭蕉の館にも寄って帰りました。

写真撮影禁止なので外観だけですが

いつか芭蕉が句を詠んだ地を歩きながら

芭蕉の句を堪能したい女将です。

 

富士ぼたんえんと黒羽芭蕉の館

 

おはようございます^ ^

 

埼玉県久喜市で蕎麦屋をしている  

蕎麦と着物と日本の食文化を愛する女将です。

 

今日はすこぶる良い天気です☀️

気持ち良いですね。

明日からの後半GWが心待ちになりますね。

お休みの人は引き続きお休みを満喫してください。

お仕事の人は明日からのお休みを楽しみに頑張ってください。

GWがある人もない人も素敵な一日を過ごしましょうね♪

今日も楽しみましょう😊

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城跡歴史公園と天平の丘公園

2024年04月18日 | お出かけ

桜を見たくて権現堂に行ってみましたが

見事に散ってしまっていました。

早いですね。

北へ行けばみられるかな?

と思い城跡歴史公園と天平の丘公園へ行ってみました。

城跡歴史公園は小さな公園です。

花びらの絨毯と八重桜が綺麗でしたよ。

天平の丘公園は広くてびっくり🫢

変わった色の八重桜も。

八重桜は綺麗でしたが淡墨桜は散っていて来年は満開を見に行くぞ。

という気持ちにさせられるくらい見事な枝っぷりでした。

凄いでしょ。

孫が欲しくて子宝橋を渡ると珍しい写真が写りました。

一筋の光が一直線に橋に掛かった映像に

「私が妊娠したりして」

爆笑です🤣

桜ラテでお茶したり

豪華なパフェを2人で突っつきながら綺麗な桜を愛でました。

パフェ屋のお姉さんや祭りのスタッフさん、警備員のお姉さんと

お世話になった皆様に感謝です♫

また来年もお世話になりますので宜しくお願いしますね☺️

城跡歴史公園と天平の丘公園

昨日も思いっきりエンジョイしたので

今週も張り切って参りますよ♫

 

おはようございます^ ^

 

埼玉県久喜市で蕎麦屋をしている  

蕎麦と着物と日本の食文化を愛する女将です。

 

晴れ後雨の予報でしたが本当?

昨日の朝一の予報と同じだったので降らないかも!?

と思いながら朧げなお日様にご挨拶しました。

外に出ると色とりどりな花があっちこっちで目に付きます。

吉田家の近くのハナミズキ通りも満開で目を楽しませてくれますよ。

道端に目を落とすと矢車草が色鮮やかに咲き誇っていて

飽きない季節になって来ましたね。

花を見るとアルファ波が出てリラックスできるそうですよ。

朝に聞いたラジオで言っていました。

自然を愛でる人は鬱にもなりにくいそうです。

自然を愛し季節を楽しみましょう😊

今日も素敵な一日を♫

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォトチャンネル

吉田家の蕎麦