坂井市 前田よしひこ

訪問ありがとうございます♪
皆様に多くの幸せをお祈り致します。
日々の出来事や思い出を記録中です。

「黄金のから揚げ」なるものを食べにブルドックへ!

2023-03-05 14:39:31 | グルメ・飲み物
先日テレビで見た黄金のからあげが気になりまして、 レストランブルドックへ家族で行ってきました。 テレビで放送直後の土曜日ランチタイムだったので、 お店はやや混雑中でした。 黄金のから揚げ定食(¥1,400)を注文。 どうも、特製マヨダレによる味付けらしいです。 ベースはデミグラスソースと生姜焼きのタレを絶妙な感じでミックスさせて作った特製タレとのことでした。 . . . 本文を読む
コメント

8番らーめんで野菜牛もつ煮ラーメン野菜増し!

2023-03-01 23:10:10 | グルメ・飲み物
8番らーめん! お昼ご飯の時、ついつい食べていますね。 いつもの定番は8番セット、みそ味の野菜増し。 8番セットは野菜らーめんと8番餃子のセットです。   先週は期間限定品の野菜牛もつ煮ラ-メン餃子セットの野菜増し。   らーめん | 野菜らーめんの8番らーめん   いつもの定番は8番セットですが、 お腹が空いている時は、 Aセットのライスと . . . 本文を読む
コメント

雪の金沢港クルーズターミナル「海の食堂 Bay Arce」でランチ!

2023-02-24 23:04:17 | グルメ・飲み物
令和5年1月27日(金)午後12時40分頃、 金沢港クルーズターミナルを訪問。 同行者の皆さんが行ったことが無いと言うので、 またまた「海の食堂 Bay Arce」でランチとなりました。 1階のCIQエリア【税関(Customs)、出入国管理(Immigration)、検疫所(Quarantine)の略】 は大特価市の準備中でした。   施設案内|金沢港クルーズターミナ . . . 本文を読む
コメント

「秋吉」のやきとりと黒龍の「しずく」でお誕生会!

2023-02-12 22:20:00 | グルメ・飲み物
昨夜は家族のお誕生会。 メインディッシュは「秋吉」のやきとり。   やきとりの名門 秋吉 ホームページ   「秋吉」のグループ本部は福井市です。 私の学生時代には、横浜には無かったはずですが、 現在は、関内駅の近くに1店舗あるみたいですし、 東京都には12店舗。   飲み物はエビスビールと黒龍の「しずく」   黒龍 しずく - 黒 . . . 本文を読む
コメント

馴染みの中華料理店「九龍」でランチ!

2023-02-10 22:35:53 | グルメ・飲み物
先日、久しぶりに馴染みの中華料理店「九龍」でランチタイムを過ごしてきました。 二十数年前のPTA活動時代の役員会のあとには必ず「九龍」で飲みにケーションでしたね。 いつもは九龍お得セットで選択しておりましたが、 久し振りに麻婆ナスが食べたかったので、 麻婆ナス飯+半ラーメン醤油味を選択。 右上の小鉢は店主からのサービスで、 多分、大根のから揚げのような感じでした。 昔 . . . 本文を読む
コメント

黄桜「伏水蔵」でランチ!

2023-02-01 23:41:27 | グルメ・飲み物
令和5年1月24日(火)は黄桜酒造(株)伏水蔵にて昼食でした。   黄桜 伏水蔵(ふしみぐら)|黄桜株式会社   伏水蔵レストランは2階にあり、以前は黄桜の製造ラインが有った場所とのこと。 コロナ禍の現在は、完全予約制となっているらしい。 この後、京都市南部クリーンセンターでの視察研修のため、 日本酒も地ビールもNG。 たぶん、花御膳、1,650円( . . . 本文を読む
コメント

参議院ラーメンを食す!

2023-01-31 23:25:21 | グルメ・飲み物
今朝は9時頃、都市センターホテルをチェックアウト。 最初の目的地は、都道府県会館10階の福井県東京事務所。 坂井市議会創政会で研修を兼ねて訪問させて頂きました。 突然の訪問でしたが対応ありがとうございました。 都道府県会館の地階通路には全国都道府県のパンフレットが有りまして、 近くへ来た時は福井県のパンフレットを毎回確認しております。 都道府県会館から地階通路で平河町交差点を渡り地 . . . 本文を読む
コメント

海の食堂「BAY ARCE」でランチ! 

2023-01-26 17:01:13 | グルメ・飲み物
令和5年1月21日午前11時55分頃、 金沢港クルーズターミナル2階の、 「海の食堂 BAY ARCE ベイ アルセ」にてランチタイム。 特に予約はせずに、飛び込みでOKでした。   海の食堂 BAY ARCE ベイ アルセ|Maple House - officialsite   下の写真はお店のHPより引用。 金沢港が良く見えるレストランでした。 . . . 本文を読む
コメント

富士寿司でランチ「海の極味膳」を食す!

2023-01-22 22:48:36 | グルメ・飲み物
令和5年1月18日(水)午前10時、 北海道旭川市議会横山啓一議員の行政視察を、 坂井市三国町にあるアーバンデザインセンター坂井にて受け入れ。 坂井市議会議長として歓迎の挨拶をさせて頂くとともに、 一緒にアーバンデザインセンターの視察研修に同席させて頂きました。 旭川市は平成19年7月に「下水道資源の多目的利用について」で 「バナナ館」を視察研修させて頂いており、 懐かしく思い出 . . . 本文を読む
コメント (2)

伊達の牛たん本舗グランスタ店「極厚芯たん弁当」と12月の富士山!

2023-01-20 22:19:31 | グルメ・飲み物
令和4年12月16日(金)午後3時頃、皇居一般参観を終えて東京駅に到着。 午前中からお昼ご飯を我慢しながらの皇居一般参観でしたので、お腹はペコペコ。 以前から気になっていた伊達の牛たん本舗グランスタ店「極厚芯たん弁当」を購入。   皇居一般参観(二重橋-中門-宮殿東庭-北車寄-山下通り-富士見櫓-桔梗門) - 坂井市 前田よしひこ   午後3時半頃、新幹線の中で遅め . . . 本文を読む
コメント

一級建築士定期講習修了考査後に越前寿司処「丸松」福井店でランチ!

2023-01-12 23:21:43 | グルメ・飲み物
令和5年1月12日午前中は一級建築士定期講習修了考査で日建学院福井校へ。 1月8日から11日までの約7時間以上、 約260ページの一級建築士定期講習テキストの講義動画をインターネット視聴し、 今日の午前10時から11時の60分間が終了考査で、 40問の終了考査問題に解答してきました。 結果は今月中に判明するみたいです。 一級建築士は3年毎に一級建築士定期講習と修了考査を受講することが決 . . . 本文を読む
コメント

「石田屋」の当選ハガキで年末年始は黒龍とともに!

2023-01-08 23:29:14 | グルメ・飲み物
昨年8月5日の酒蔵観光施設「ESHIKOTO(えしこと)」を訪問時に、 「石田屋」と「仁左衛門」と「しずく」を予約した結果、 「石田屋」の当選ハガキが届きましたので、 昨年の暮、12月29日に当選の品を購入してきました。 酒販売・飲食施設「ESHIKOTO(えしこと)」を訪問① - 坂井市 前田よしひこ 酒販売・飲酒施設「ESHIKOTO(えしこと)」を訪問② - 坂井市 前田よしひこ . . . 本文を読む
コメント (2)

セイコガニと黒龍大吟醸

2023-01-05 21:12:17 | グルメ・飲み物
令和4年大晦日、東京から帰省してくる親族の為にセイコガニを購入。 越前ガニのメス、セイコガニの漁期間は11月6日から12月31日のため、 これが今シーズン最後の購入となるでしょう。 「越前かにの解禁について」 福井県で水揚げされる越前かにの解禁は毎年11月6日と決まっています。 漁期は翌年の3月20日までですが、メスのせいこがには、 資源保護のため漁期が短く、12月31日までとなって . . . 本文を読む
コメント

シュシュズベーカリーの「小雪あんバター」

2022-12-27 23:19:28 | グルメ・飲み物
令和4年12月26日(月)は朝6時半貸し切りバスで出発、尼崎市へ。 帰りは尼崎センタープール前駅から大阪梅田駅まで阪神電車。 15時42分大阪駅発特急サンダーバード31号金沢行き。 大阪駅で慌ててお土産を買いに阪急百貨店へ。 B1階を散策。 ベーカリーのイベントコーナーでしょうか、 何も知らずに「シュシュの生食パン」を見つけて小雪あんバターを購入。 帰宅して妻に福岡のパン屋さんだ . . . 本文を読む
コメント

夜の日本橋で夜食のラーメン!

2022-12-19 23:12:35 | グルメ・飲み物
15日(木)夜の日本橋散策では、 国指定重要文化財の「日本橋」へも立ち寄ってきました。 文化庁の国指定文化財のデータベース記載より。 「日本橋」 重文指定月日:1999年5月13日(平成11年) 構造及び形式等:石造二連アーチ橋、高欄付(青銅製照明塔を含む) 解説文:明治44年(1911)竣工の石造2連アーチ橋。我が国の国道の起点。 橋長49m、橋幅28m、アーチ径間21mの規模を持 . . . 本文を読む
コメント