叙勲受章記念 2007-12-16 20:11:57 | 日常の事 毎年、秋の叙勲と褒章の受章者が発表されますが、今年はお父さんが叙勲(国など公に対する功労のあった人が対象)を受章して、今日はお祝いの会があったので、それに出席しました。 お父さんはとても嬉しそうだったので、その様子を見て私も嬉しかったです。 勲章はすごいカッコよかったです #ささやき « 小さな幸せを感じた日 | トップ | 似顔絵 »
5 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (ウッディー) 2007-12-16 21:17:43 叙勲おめでとうございます素晴らしいお父様ですね。あれ~?Yoshikoさんも真面目そうに写ってんじゃん 返信する おめでとうございます (かつみ) 2007-12-17 00:58:08 お父様の受賞、心よりお喜び申し上げます。願っても、ねだっても、早々取れるものではないのが、勲章といわれます。生きている価値や、自分の貢献度などは、自分ではわからぬものですね。しかも、人からひとへ・・・そして公の場までうわさがひろまり、かつ、受勲に値するものだと評価されたわけですから、うれしさもひとしおだったことでしょうね。これぞ、たゆまぬ努力と精進の結果の形です。すてきです! 返信する Unknown (Yoshiko) 2007-12-17 18:52:06 ウッディーさん、かつみさん、どうもありがとう というか、私の事じゃないので、私も父上におめでとうございますですね。お父さんのすごいと思う所は、書道など文化、芸術をずっとやり続けている事です。それも明るく楽しくやっているので、そういうとこが、とても素敵だと思って、見習っていきたいです 返信する Unknown (f) 2007-12-19 11:52:42 素適に写っていて。良い記念になりますね。おめでとうございます。 返信する fさん (Yoshiko) 2007-12-19 18:42:52 そうですね。ありがとうございます 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
素晴らしいお父様ですね。
あれ~?Yoshikoさんも真面目そうに写ってんじゃん
願っても、ねだっても、早々取れるものではないのが、勲章といわれます。
生きている価値や、自分の貢献度などは、自分ではわからぬものですね。
しかも、人からひとへ・・・そして公の場までうわさがひろまり、かつ、受勲に値するものだと評価されたわけですから、うれしさもひとしおだったことでしょうね。
これぞ、たゆまぬ努力と精進の結果の形です。
すてきです!
お父さんのすごいと思う所は、書道など文化、芸術をずっとやり続けている事です。
それも明るく楽しくやっているので、そういうとこが、とても素敵だと思って、見習っていきたいです