もう今年も終わりですね 今年も良い年でした 仕事もあまり心に引っ掛かる事もなく楽しく出来たし、絵も描いたし、他の事もいろいろと思うような事は出来た年でした 病気や怪我が多い年だったので、それだけは気を付けないと・・・ と思っています。
ちょっと予定いっぱいでしんどい時もあったけど、絵やいろいろな展示を観に行けたのも良かったと思っています 中でも、スペインはとても印象的でした 美術や建築物にたくさん触れられ、長年観てみたいと思っていたサグラダ・ファミリア↑は、やっぱりとても良かったです
近頃、派遣切りなどとニュースが流れています。この寒い中、路上生活をしなければいけなくなった人の事を思うと、本当に心が痛みますが、このようにも感じています。私ももう少し若い頃は、孤独感、挫折感、極貧感などを感じていました 人はそれぞれ育ってきた環境や性格があって、生き様もそれぞれだと思いますが、そんな中でも「ああ、自分はここがダメなんだな このままだったらいけないな」という出来事があるのは共通していると思います そんな時に、今年の言葉にもなった「変」。自分の未熟さに気付いて、変えてみる勇気がある人とない人とでは、天と地ほどの差が出来てくると思います 誰でも人間は、最初は未熟だと思うのです
そこで、自分はこうだからとか、言い訳したり、周りの責任にしたりしていると、状況が悪くなっていっても仕方がないかも。いろいろな出来事や人の意見を謙虚に受け止めて、先をある程度考えて、自分を変えていくようにしていっている周りの人を見ていると、やはりそれなりの良い生活をされているように思います ただ真面目にその日暮らしをしているだけでは、今の時代は特に難しいように思いますね 私もものすごく勉強した時もあったし、営業しまくっていた時もあったし、そんな一生懸命やってきた時があって、今も時間を見つけては勉強しています それは、やっぱり目に見えない財産になっていて、今思うのですが、ダメだと感じていた時は、やっぱり何もやっていなかったし、考えていなかったと思うので、その時の事を今でも、時々後悔する事があります 特にいろいろと吸収も出来、やり直しも出来る若い時に、「気付き」を感じるといいですね
今日は実家に午後から帰ります
といっても、同じ市内ですが、 今年も拙いYoshikoの日記にお付き合い下さってありがとうございます コメントくださった方など嬉しく思っています