Yoshikoのお部屋

水彩や水泳など水が大好き。
仕事や映画や読書や日常のコトなど
なんでも思いついた日に思いついたコトを書いています。

昨日思った事

2008-04-30 21:05:56 | 秘密基地
子供の頃から今もずっと、みんなの中にいると、知らないウチに真ん中の方に押しやられて、どちらかというと目立つような感じに思われがちですが、私は元々地味で、派手な場所や派手な事は苦手だと思っています長年付き合っている人達は、その辺りをよく知っていて、そのギャップを不思議に思い、元々地味な性格なのに、何故か目立つと笑われています 


昨日私の秘密基地に行って、↑管理して貰っている人から、私はレンゲの花の感じだと言われました まぁハイビスカスみたいではないでしょう

ある程度いい年になったら、私からみて魅力的な人とは、人の為になる事をしている人だなと思います 前に中国で仕事をしていた事があるのですが、現地の人は自分の親や家族をとても大切にしていました。それは良い事だと思ったのですが、自分や自分の家族だけが大切で、他人はどうでもいい感じでした そういうのって、私はあんまり良いようには感じませんでした。
私は絵を教えたり、自分の作品を見て貰って、ちょっとでも人の心が穏やかになれば・・・と、私にとって人の為になる事は、それだけだと思っていました。でもいろいろな所でいろいろな事をしているせいか結構たくさんの人を知っていて、その人達と接していると、今悩んでいる事とか、思っている事など、話易いのか「えっ こんな事私聞いてもいいの?」っていう事を聞かされたりして、知り合いの内情をよく知っている方だと思います 最近もしかして絵だけではなくて、こういう事を聞いてあげるのも、人の為になる事なのかな?って思うようになりました。
いろいろな人の話しを聞いていると、日本人って本当に心が貧しいなって思いますね 今の生活に満足している人は本当に少ないですねなんでこんなに貧しい心の国になったのでしょう



昨日は秘密基地で、ビールを飲みながらバーベキューして、ノンビリと、みんなで夜までいて、そんな話をしていました

丹波竜

2008-04-26 11:08:49 | 日常の事


昨日は兵庫県丹波市の丹波竜の化石が発見されたという所に行ってきました お天気もよく最高に気持ちの良い日でした。白い部分が発掘現場で、


ここらは地層が斜めになっていて、川がある為、水が少なくなる冬になると、発掘された粘土質の所を斜め下に向かって掘っていくそうです。やみくもに掘っていってもダメなんですね。最初尻尾の部分が見つかって、2回目は頭の部分も見つかったらしいのですが、20mもの大きな恐竜の尻尾と頭が近い所で見つかっているのが不思議に思いました。死んだらイナバウワーみたいに反るというのですが・・・ほんとかなぁ? でも、粘土質の土に守られて眠っていた恐竜の化石部分が隆起して、偶然発見されるってなんてステキなんでしょう 



↑恐竜の周りの粘土質の石。触ってみたけど、ちょっと柔らかい感じでした。



↑すぐ背中合わせの所に、水力発電の建物が残っていました 恐竜も感動したのですが、Yoshikoこちらにも感動しました 大正9年までは、この辺りまだランプ生活だったそうで、村長さんらが中心にお金を集めて、水力発電所を作ったそうです。ランプだけの生活から、1軒に付き1個の電球の灯りはどんなに嬉しかったでしょう 裕福な家庭しか読み書きする勉強が出来なかった時代、この灯りのおかげで何処の家庭の人でも、自分の名前位は書けるようになったと、地元の人が話してくれました それにしてもこんな貧しい田舎に(失礼)水力発電所を作ろうと考えた村長さんは偉い それを最近ここらでは、もう用済みになったこの水力発電所を潰す話ばかり出ていたらしいのですが、そんな時にこの丹波竜の発見があって、今では重要文化財になっているそうです。きっと偶然じゃないと思いました。ここはとても大切な場所なんだなとYoshiko二重に感動しました でも大正といえば、100年前にもならないのに、↓先日のモンスターペアレンツ達と比べると、同じ国なのにエライ違いですね 
平日でガラガラなので、化石工房にも行きましたが、地元の人が親切にいろいろと教えてくれ、見せてくれ、触らせてくれ、たくさん勉強しましたが、全部書けないので、一人で喜んでいる事にします

モンスターペアレンツ

2008-04-23 10:46:02 | 日常の事
今週は結構ゆっくりした週です 家でやる仕事はもうやっちゃったもんね でも、すぐやったと言わないで、ちょっと今週位は引っ張って、実家に行ったりゆっくりしようと思います。 先日カルチャーセンターの発表会で、私のクラスは展示の部だったのですが、ダンスなどの発表会もあって、丁度その時間は子供のダンスをやっていて、ちょっと覗いて見る事にしました



小学生位のダンスでした。ホールに入った途端、すごい香水のニオイ。親達は派手な感じの人が殆どで、大きな花束を持って、「キャ~」とすごい声援。入り口ではタバコをスパスパ。子供達が一生懸命やっているのを応援したい気持ちはよく解るのですが・・・・なんだかなぁって気持ちになり、5分位で出てしまいました 人種が違うといえばそれまでですが、野原を駆けずり回っていた私の子供の頃とは随分違いますね。
私達が高齢になった時、このように派手な両親に派手に育てられた子供達は、果たしてしっかりと世の中を支えていけるのでしょうか? 普段の自分にはない世界を垣間見たような気がしました。 



さて、ウチの胡蝶蘭。白は咲いているのですが、もうすぐピンクが咲きそうです 同時に咲いてくれるとよかったんだけどね・・・

かたくり

2008-04-21 21:00:21 | 


ウチの生徒さんがよくモチーフに使われる「かたくり」。片栗粉のかたくりらしいです。描いた事がないのですが、今日はプールに行って、前後は仕事をしていて、ホンのちょっと時間がある時にサラサラと描いてみました うん、確かに可愛いお花ですシクラメンに似ているかな?

ホンのちょっと時間がある時も、近頃は絵筆を持って描いてしまっています ホント絵を描くのが好きですね
もし、絵が私の中になかったら・・・ きっと今の生活ではないでしょう。そんな事を思いながら、これでよかったと・・・思っています

生徒さんの展示の日

2008-04-20 20:50:19 | 
今日は伏見のカルチャーセンターの発表会があり、私の絵の教室の生徒さん達の展示もあったので観に行ってきました 絵の教室はいくつかあるのですが、私の教室の生徒さんの作品は、お花などの静物あり、風景あり、動物あり、人物あり、抽象画ありで、とても華やかで、バラエティに富んでいて(ウチの教室はヒイキしますよ)改めて観ていて嬉しくなりました 絵って限定すると面白くないと思っているので、なんでも好きな物を描いて貰っています。私は以前は人物や静物などを描いていたのですが、何でも対応出来る教室にしていこうと思い自分もいまひとつ分からない事を生徒さんから質問されると、「今度までに調べておきます」と、家に帰ってから勉強して、苦手なモノは描いて教えられるようにしたものです 人は限定すると面白くありません。今でもいろいろと質問されたりすると、調べて勉強するのがまた自分の勉強になっているのですえぇっ~それは私には出来ませんとか、解りませんは、負けず嫌いの私の辞書にはありません。好きな絵を勉強出来るのも楽しみです ずっと教室が続けていければいいなと思っています。



夕方に帰ってきたので、それからプールに泳ぎに行きました 空いていて、一人で1コース使えたので、人を気にせず両手を広げて泳げるバタフライ50mを何本も練習しました 途中でいつも一緒に泳いでいるTさんが来て、「もう身体はいいみたいね」と言うので「バタフライを闇練して、みんなと差つけようとしてるの」と言うと、「口だけは相変わらず元気やなぁ」と言われました
Tさんは背泳が苦手なので見て欲しいと言われ、見ていたら入水の時、左手が曲がっていて、それを指摘すると、なんでなんで?としつこく聞くので、私も分からず「根性が曲がっているんじゃない?」などと、言って遊んでいました。
ちょっと泳いで身体が楽になったなぁ

今日(京)のメニュー

2008-04-19 21:29:16 | 日常の事
仕事が続くと、ちょっと疲れやすいです。3歩進んで2歩下がるって感じです でも、仕事は楽しいです 夜は家で、春野菜を使ってお料理をしました
実は外食でお昼も食べたのですがお店の表示で「てっぱい」と書いてあり、そういえば実家のお母さんが酢味噌和えの事をそう呼んでいるのを不思議に思っていたので、お店の人に聞いてみたら、ねぎの白い部分は何層にもなっていて、口に入れて噛んだ時にピュッと鉄砲みたいに中の部分が出るので、「てっぽう和え」から「てっぱい」と、京都では言うようになったと言われたのが印象的で、なんか可愛いネーミングだと気に入りまた家で、九条ねぎとヤリイカで作ってみたのでした

 

甘鯛、京都では「ぐじ」↓と言いますが、多めの油でじっくりカリっと焼いて、うろこや骨まで全部食べられるこのお料理は、Yoshikoのお気に入りです



季節の野菜は美味しいですね ふきのような若ごぼう(葉ごぼう)↓は関西の八尾特産だそうです。ビタミンCも普通のごぼうの12倍だとか。今のYoshikoにはぴったりです 



マヨネーズベースのドレッシングと、ごま油で炒めたきんぴらを作りました う~ん 春の味覚で京の和食
進みました やっぱりお料理屋さんやりたいな~

栄養を摂って早くします。

仕事は楽しく、趣味は一生懸命に

2008-04-19 00:06:18 | 仕事
病気をしてウロウロしていたらしんどいけど、休んでいたら楽な日は、いろいろと考えていました 私のモットーは「仕事は楽しく、趣味は一生懸命に」です。これはずっと前からそう思っています。よく「好きな事が仕事になっていいね」などと言われるのですが、仕事はいろいろと制約があり、純粋に好きな事ではありません あくまでも、少々の技を生かせる事をしているだけなのだと思います 人間関係も深く関わる事であり、だからこそ楽しくやりたいと思っているのです 趣味はいろいろありますが、やっぱり絵が一番大きなウエートを占めているかな 以前はコンテストなどに応募して、何か賞をいただくととても嬉しかったし、絵が売れてお金を頂いたりしても嬉しかったし、人に絵の事などで称賛されると嬉しく思い、こういう嬉しい事はとても満足感が大きいのですが、でもそれもその時だけのもので、すぐ満足していた気持ちは何処かへ行ってしまいます。では、何が一体自分にとって本当に満足するものなのだろうと、寝ながら考えていました。
私にとってものすごく満足する事は、地道に絵をたくさん描いて、自分自身が上達したと感じる事 向上したと実感する事だけなのです それは絵が一番大きいですが、他の趣味でも、やはり上手くなったりすると嬉しい気持ちになります
だから、趣味は一生懸命するのです

その為に水泳や空手で身体を鍛えたり、友達と遊んだり、好きな事をしたり観たり、行ったりして、元気だったら上手くクエン酸サイクルのように、マイナスなものは受け付けないライフスタイルになっていたのですが、身体を壊すとやっぱりそれが崩れてしまいますね でも、もう大分元気です
そんな事を考える良い機会でもあったと思います



どこが面白いの?などと親友に言われますが↑、家でブラブラしている時に、ぱちんぱちんとコケ盆栽をいじっていました。 沈丁花のお花が落ちたので、屋久島立壺菫(やくしまたちつぼすみれ)を、真ん中は紅葉を植えてみました

今週の絵

2008-04-15 20:59:35 | 
えっと、だいぶ身体が元気になりました
いろいろな所で仕事をしたり、顔を出したりしているので、みなさん結構心配して下さってとても恐縮していますありがとうございます。



昨日は久しぶりにプールで泳ぐ事が出来、あんまり前と変わらず泳げたので嬉しかったです 今日は絵の教室で、ずっと長くおられる生徒さんのお庭に咲いている「牡丹」を毎年咲いたら持って来て下さるので、今年も描いてみました。もう4年目。毎年ワンパターンにならないように変えて描くのが難しいですが、今年はこんな「牡丹」になりました



私結構、「煮物」の味に自信があります おでん屋やりたいくらいです
メーンは竹の子ご飯と、↑のカツオダシたっぷりで作りました。京都の今の竹の子は最高に美味しいと思います
まぁ、ボツボツとブログも復活します ノンビリと見てやって下されば嬉しく思います

お休み

2008-04-09 20:44:57 | 日常の事
体重が減ってしまいました。
何年も風邪一つ引かず、どこも身体に痛い所がなかった私ですが、具合が悪くなってから、従来の仕事などはしているものの、とても疲れやすくなっていて、帰ってきたら、余計な事が出来ない状態です。

しばらく私用のパソコンでのネットなどお休みしたいと思います。
ネットで仲良くなった人に、ちょっとお知らせしておこうと思いまして。



昨日は親友がお昼ご飯を作ってくれました。
私が春の味覚である「ふき」を食べたくなって、親友の横で作りました。ちょっと手間がかかるけど、ほろ苦い味で美味しかったです 親友は、ビーフドリアを作ってくれました。 お互いに「美味しいね」って言って食べていました。

またホントに元気になったら、よろしくお願いします




さくらとポットローズ

2008-04-06 15:19:16 | 
病気をしてから、仕事以外は家で過ごす事が多くなり、絵も時間があれば少し描いては、また休んでという感じです
疲れやすくなっていて、昨日は絵の教室の後、友達とお花見に行きました・・・が、今日はまだ疲れが残っています。



さくらがキレイですね。ぽかぽかしていて気持ちがいいです
絵の教室では、白い花などの描き方が難しいらしく、よく生徒さんから聞かれます。 透明水彩では、一応「白」は絵具の中にありますが使わず、基本白い部分は透明感を出す為に、紙の色を生かすだけで、周りに濃いカラーをもってくる事や影などで表現します。鉛筆など硬筆で形を描いてしまう事もあります。今回はさくらの周りを塗りました。でも、さくらの白い部分は、白を塗ったように見えるのが不思議ですね。これが透明水彩の美しさです



それから少し前に、ポットローズを買い、ボツボツですが描いていました。
チョウはsyugenさんのフォトから、お借りしました。