ある機会があって、菩提樹の事を知りました。お釈迦様がこの樹の下で悟りを開かれたそうです。日本のお寺などにあるという一般の菩提樹は、日本用?のモノで、本当の悟りを開いたという菩提樹はインド菩提樹と言われるモノだそうです。このインド菩提樹寒さに弱く、日本の冬には耐えられない植物だそうで、あるお寺でも鉢植えで冬は本堂で越すらしいです。あんまり大きくなっても持ち運びが大変なので、暖かい頃伸びてきた樹は、写真のようにして保存したり、人に差し上げられたり、挿し木をされるそうです。私はそんな大切な樹、育てる自信がないので、ドライのモノだけ頂きました。でも、貴重なモノなので是非描いてみたいと思いました
f,mieさんのブログを見てちょっと思い出しました。少し似てるでしょう?

