ブラジルW杯、スカパー中継断念…放送権料高騰(読売新聞) - goo ニュース
今やスポーツ中継は、商業化され金儲けのアイテムとなっているような気がします。誰が釣りあげて儲けているのか知りませんが、やっぱり世界中の誰でもが視聴できるような金額で放送権を譲渡して貰いたいものです。大体、なんで中間に電通がいるんですか。直接、協会と交渉すれば良いと思うのだがそこには、やっぱり美味しい利権が絡んでいるのでしょう。仮に、1か国に10億円で放映権を渡せば100か国は購入するから単純に1000億円が収入として入って来るのです。経費を差し引いても適正な利潤が出れば好いと思うのだが、どうも人間は欲深いのか莫大な儲けを得ようとする化け物がいるようです。別に、放映されなくても結果が分かればいいのです。そんなに高いのなら放映ボイコットでもして抵抗すればいいんです。どこの国でも放映しないと言う事に成れば放映料は0となるんです。困るのは、協会やそれに憑りつく利権屋立ちなのですから。無駄な抵抗かもしれないが、やって見る価値は在るかも知れない。≪じじ≫
今やスポーツ中継は、商業化され金儲けのアイテムとなっているような気がします。誰が釣りあげて儲けているのか知りませんが、やっぱり世界中の誰でもが視聴できるような金額で放送権を譲渡して貰いたいものです。大体、なんで中間に電通がいるんですか。直接、協会と交渉すれば良いと思うのだがそこには、やっぱり美味しい利権が絡んでいるのでしょう。仮に、1か国に10億円で放映権を渡せば100か国は購入するから単純に1000億円が収入として入って来るのです。経費を差し引いても適正な利潤が出れば好いと思うのだが、どうも人間は欲深いのか莫大な儲けを得ようとする化け物がいるようです。別に、放映されなくても結果が分かればいいのです。そんなに高いのなら放映ボイコットでもして抵抗すればいいんです。どこの国でも放映しないと言う事に成れば放映料は0となるんです。困るのは、協会やそれに憑りつく利権屋立ちなのですから。無駄な抵抗かもしれないが、やって見る価値は在るかも知れない。≪じじ≫
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます