江戸鑿は手がかかってますね~。
作りが綺麗ので古くなっても味があります。
ある古鑿が来た時入っていたのに目が止まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b1/1f1517c0c1439d06cacb7e604e8ed20e.jpg)
何処の鑿か判りませんが。
味ありません?
線の跡がくっきりと。
首も太くて丈夫そう。
中尾も綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/53/60386655756fc22d02e2cec245d51368.jpg)
3本ありました。
柄を付けた写真は撮り忘れましたが印象深い鑿でした。。
作りが綺麗ので古くなっても味があります。
ある古鑿が来た時入っていたのに目が止まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b1/1f1517c0c1439d06cacb7e604e8ed20e.jpg)
何処の鑿か判りませんが。
味ありません?
線の跡がくっきりと。
首も太くて丈夫そう。
中尾も綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/53/60386655756fc22d02e2cec245d51368.jpg)
3本ありました。
柄を付けた写真は撮り忘れましたが印象深い鑿でした。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます