これは何に使うんでしょう?
実は氷鋸のオリジナル柄です。
新製品の柄をお互い知恵を出し合って決めていきました。
滑り止めが付く。
ステンレスの金具は用意してもらう。
柄の長さは指定。
自分のする事はかっこいい柄・人目をひくデザイン。
こんな形になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ae/ea5dd3dcb7df27022c495572aff0619f.jpg)
筋が入ってニス仕上げ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/49/06cc326b81368cca2e965e7efc492132.jpg)
木に鋸刃で切り込みを入れて割れ止め金具が付きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4e/3bd95d5e137cacc167f832e91d1c3ed0.jpg)
これで完成。
本体の方はもっと大変そうで、切れる刃物にするには色々なノウハウがあるそうです。
角度が違ってもダメだそうで、道具は奥が深いんですね~。
目立て職人さんはそれを知ってるです。
新製品作りは失敗の連続で大変ですね。
実は氷鋸のオリジナル柄です。
新製品の柄をお互い知恵を出し合って決めていきました。
滑り止めが付く。
ステンレスの金具は用意してもらう。
柄の長さは指定。
自分のする事はかっこいい柄・人目をひくデザイン。
こんな形になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ae/ea5dd3dcb7df27022c495572aff0619f.jpg)
筋が入ってニス仕上げ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/49/06cc326b81368cca2e965e7efc492132.jpg)
木に鋸刃で切り込みを入れて割れ止め金具が付きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4e/3bd95d5e137cacc167f832e91d1c3ed0.jpg)
これで完成。
本体の方はもっと大変そうで、切れる刃物にするには色々なノウハウがあるそうです。
角度が違ってもダメだそうで、道具は奥が深いんですね~。
目立て職人さんはそれを知ってるです。
新製品作りは失敗の連続で大変ですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます