スコットランド独立か、その歴史的背景にはロビンフッド、ケルト魔法文化あり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3a/c485b25b7c6c862b018579019b3a2515.jpg)
![](/images/clear.gif)
スコットランド独立か、その歴史的背景にはロビンフッド、ケルト魔法文化あり
スコットランドがイギリスから独立するかもしれないという。まるで、数年前騒ぎになったカナダのケベック州独立問題のようだ。ケベックの場合は、英語文化圏であるカナダ国内において、フランス語文化圏でフランス語も公用語に採用されていた特異な背景があったが、今回はいくらなんでも唐突な印象がある。
しかし、スコットランドの反骨精神は今に始まったものではない。かつて、かのローマ帝国がグレートブリテン島に侵攻した際、イングランド・ウェールズは属州に下ったが、カレドニアとよばれた北方のピクト人(ケルト系説が濃厚?)たちはゲリラ戦を駆使して最期まで頑強に抵抗した。
その後、イングランドとスコットランドは、血で血を洗う抗争を繰り広げるが、最終的にはスコットランドはイングランドに臣従することになる。
苦難の歴史を経てスコットランドに逆転のチャンスがくる。1603年、エリザベス1世の死によって王位が空位となった。有力な後継者がイングランドにおらず、スコットランドのジェームズ6世にイングランド王位を継承してほしいという要望がくるのだ。この話にスコットランド人は狂喜乱舞した。ようやくイングランドをスコットランド人が統治することになるからだ。
だが、この事件がスコットランド独自の議会、自らの王を失うきっかけとなってしまう。その後なんと、98年の議会復活まで300年をようすることになる。しかし、この復活した議会により、独自性が再認識されスコットランド独立の機運が高まる結果となったのだ。
この独立問題に関して、作家のJ.K.ローリングにインタビューが押し寄せているが、その理由は簡単だ。スコットランドに残るケルト文化が魔女や魔法の元ネタとなっていることから、ハリーポッターの作者である彼女にインタビューが殺到したのだ。ちなみに彼女はスコットランド独立に反対だという。
また、往年の007俳優・ショーン・コネリーは、スコットランド独立に賛成を表明している。かつてオードリー・ヘップバーンと彼は「ロビンとマリアン」というスコットランドを舞台にイングランド人の圧力と戦うロビンフッド映画に出演している。ゆえに判官びいきが心中に生まれたのだろうか。
どちらにしろ、海底に眠る「北海油田」が巨万の富をうむ可能性が出てきたからこそ、今まで国政上で無視されてきたスコットランド人が独立に踏み切ったのは間違いない。言わば、ロビンフットの亡霊が21世紀に蘇ったわけだ。
文・山口
イギリス・スコットランドのネス・オブ・ブロッガー遺跡”は、ストーンヘンジやエーブベリーの原型 |
ハリーポッターが日本一好きな町は日光市、日光とホグワーツは似ている? |
月亭方正は「学生時代イケメンだった!」「ハリーポッターと絡んだ」という都市伝説 |
米国のシートリピッド社がネス湖にて未確認生物「ネッシー」ではなく、とんでもないものを発見! |
![]() | とびきり哀しいスコットランド史 (ちくま文庫) |
クリエーター情報なし | |
筑摩書房 |
山口敏太郎の無料アプリ『オカルト黙示録』
UFO・都市伝説・未確認生物・陰謀・秘密結社・超能力・妖怪・怪談・予言・歴史ミステリーなど世界の謎を網羅する
山口敏太郎のオカルト総合情報・無料アプリ「オカルト黙示録」不思議な事に興味のある方は、ぜひご愛読ください。
【iPhoneの方はこちら】
iPhone版『オカルト黙示録』 |
![]() | elgate フィギュア スコットランド エジンバラ城 |
クリエーター情報なし | |
elgate |
![](/images/clear.gif)
![](/images/clear.gif)