ミゼットプロレス、通称「小人プロレス」とは、小人症のレスラー(ミゼットレスラー)によって行なわれるプロレスのことである。日本においては、1960年代前半に、アメリカからミセットレスラーを招いての試合が行なわれていたという記録が残っており、1980年代までは主に全日本女子プロレスの前座として興行が行なわれていた。
一時は非常に高い人気を誇ったミゼットプロレスであるが、時代と共に衰退していき規模は大 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
『走れメロス』『人間失格』『斜陽』などで有名な小説家太宰治は、ダメ人間の筆頭として描かれることが多い。実際、彼は何度も自殺未遂を図り、幾度となく借金を重ね、薬物にも依存していたほどであったため、あながち間違いとも言えないところである。数々の仰天する逸話が残る太宰治であるが、その中でも有名なのが芥川賞にまつわるものである。
太宰治は、芥川龍之介の大ファンであった。ノートに「芥川龍之介」の名前や似顔 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
陪審員は、偏見を持たずに判決を下すことを宣誓される。しかし、死刑が議題に上るとその約束が破られるということが新しい研究で示唆された。コロンビア大学の研究者たちによって、被告の顔の特徴が死刑を宣告されるか終身刑を言い渡されるかに影響を及ぼすことを明らかにしたのである。
実験では、殺人罪で有罪判決を受けたフロリダの囚人の何百もの顔写真が、模擬陪審員に見せられた。唇が下がっている、眉毛が太いなど、特定 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
アイルランドの作家ジョナサン・スウィフトが1726年に著した『ガリバー旅行記』といえば、誰もが小人に取り囲まれた主人公ガリバーのイメージが思い浮かぶだろう。
こんにちでは、児童向けの冒険話として読まれる傾向の強い作品であるが、実際は政治的いわば風刺をふんだんに込めた作品であることでも知られている。今では誰もが知る「ヤフー」(yahoo)も、その由来はガリバー旅行記の第四部「馬の国」に登場するサル . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
中国の内モンゴル自治区からモンゴルにかけて広がる、世界で4番目の大きさを誇るゴビ砂漠では、これまでいくつもの奇妙な痕跡がGoogle Mapの衛星写真をとおして発見されている。その奇妙な建造物や地上絵に対して、これまで多くの憶測が飛び交っている。
2011年ごろ、中国北西部の甘粛省と新疆ウイグル自治区の国境付近、中国の宇宙開発基地「酒泉衛星発射センター」から100マイル(160キロメートル)にも . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
江戸時代初期の剣術家、特に剣豪として現代でも知られる宮本武蔵。いわゆる二刀流という二刀を用いた二天一流兵法の開祖としても有名な武蔵は、巌流島の戦いにおける佐々木小次郎との決闘や、自著『五輪書』で記される無敗伝説に基づき、多くの作品の題材ともなってきた。
現在、我々がイメージする剣豪宮本武蔵は、作家吉川英治の小説『宮本武蔵』によるところが大きい。不朽の名作とされる本作では、関ケ原の合戦後から巌流島 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
かつて地球上に存在していた恐竜は、約2億3000万年前から約6600万年前の絶滅まで栄えていたといわれている。1億6000万年もの間、繁栄を築いた恐竜の絶滅については、これまで多くの説が唱えられてきた。
現在最も有力視されているのは、巨大隕石(小惑星)が地球に落ちたことにより生じた環境の変化による絶滅という「隕石衝突」説だ。この説は、1980年に物理学者ウォルター・アルバレズが提唱して以来、指示 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
オクロの天然原子炉は、1972年にアフリカ中央部のガボンにあるオクロ地区で、約20億年前の地層から発見されたウラン鉱床である。
かつてガボンを植民地支配していたフランスが、「オクロのウランを核兵器に流用していた」という疑いがかけられ、それを払拭するために原子力庁が調査を行なった。その結果、その場所は約20億年前から数十万年に渡って核分裂反応を起こしていた天然の原子炉であるということが判明した&h . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
2023年1月、北海道大学の境信哉教授がTwitterにて、「アイヌが先住民族でないことは確か」といった書き込みをしたことで騒動となった。
2019年、アイヌ文化を生かした地域振興策を行なうための交付金の創設などを盛り込んだ「アイヌ新法」では、アイヌが「先住民族」であるとして初めて明記され可決・成立するに至った。この「アイヌは本当に北海道の先住民族なのか」という問いについては、わずかながら検証が . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
今から約50年前、マサチューセッツ工科大学(MIT)の科学者たちは、今世紀中に「地球規模の崩壊」が起きると予言していた。当時の影響力のある報告書を改めて見てみると、今世紀中の世界崩壊の予測は、驚くほど正確であることがわかった。
1972年、マサチューセッツ工科大学(MIT)の科学者チームは、一流の学者、科学者、ビジネスリーダー、政治家の国際的グループであるローマクラブから委託を受け、コンピュータ . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
グレートサンドシー砂漠は、エジプトとリビアを結ぶ72,000平方キロメートルの面積を有する。リビア南東部とエジプト南西部の砂漠の特定の場所にいると、その砂地に黄色いガラスの破片が散らばっているのに気付く。
この物体は1933年に科学論文で初めて記載され、「リビア砂漠のガラス」として知られている。鉱物コレクターからは、その美しさ、相対的な希少性、そして神秘性が高く評価されているようだ&hellip . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
今なお多くの人を引き付けてやまない古代の生物、恐竜。地球では既に絶滅しているが、もしかしたら広い宇宙のどこかには、我々の地球と同じような進化の過程にある惑星があるかもしれない。
地球外生命体を探すとなると、私たちは自分たちと同じような知的なヒューマノイドの文明を見つける可能性に注目しがちだ。しかし実際には、生命体は想像しうる限りあらゆる形や形態で存在する可能性がある。つまり、広い宇宙のどこかには . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
エジプトをはじめとして、世界の各地にピラミッドと称される建造物などが存在している。
日本や南極、果ては火星にまでもピラミッド型の遺物が残っていると言われている。しかし、ピラミッドの発見は陸地のみに留まらない。なんと海底からもピラミッドが見つかっているというのである。しかも、その海底で発見されたピラミッドは、他には見られない驚くべきものであるというのだ。
2012年、アメリカとフランスの探索チー . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
マジシャンは、コメディアンやビジュアルアーティストなど、他のクリエイティブな思想家とは一線を画す革新的なトリックを持っているかもしれない。
初期の証拠では、マジックを追求する彼らは、全体的に他の芸術家や一般の人々と比較して、精神病や統合失調症に関連する特性に対する驚くべき傾向を欠いていることを示唆しているのだ。実際、マジックを披露する人は、音楽家や詩人よりも魔術的思考の影響を受けにくく、数学者や . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
最近の研究で、あなたがもしかすると賢くない可能性があるということが示唆されてしまった。BMC Psychology誌に掲載された研究によると、「有名人に夢中」な人は知能が低いというのである。
研究者たちは、ハンガリーの成人1763人に対し、30語の語彙テストと数字記号置換テストに参加してもらった。その後、セレブに対する関心度を調べる為に、セレブに対する態度に関するアンケートにも回答してもらった。 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
書籍紹介
お仕事のご依頼
TV・ラジオ出演、イベント・講演、単行本・雑誌などの原稿執筆、インタビュー・対談のご依頼受付中
▶ご連絡はこちらから
YouTube
ネットラジオ
メールマガジン
有料メルマガ配信サービスフーミーにて「山口敏太郎のサイバーアトランティア ~世界の陰謀・オカルトの真実」配信中
▶お申し込みはこちらから
過去の記事