長男以外は厄介者でしかなかった!?現代にはあり得ない家族制度
かつては日本でも子供は労働力として扱われていた。
跡継ぎとなる長男だけが別格で、それ以外は格下とされていた。現代でも古いしきたりは若干残っているかもしれないが、一部地方で今では信じられないような風習が当たり前とされていた。
「おじろく・おばさ制度」という、今はなき村に伝わる家族制度を聞いたことがあるだろうか。
長野県下伊那郡にあった神原村(1956年に廃止され、現代では天龍村大字神原という地名になっている。)では当たり前とされてきた・・・(この続きはこちらから)