『マチュピチュ』の名前は誤って付けられた!?
ペルーに存在するインカの城塞都市遺跡として有名な「マチュピチュ」。今でも謎が多く、様々な調査や研究が行われている。そんなマチュピチュだが、実は100年以上前に間違った名前が付けられて定着した可能性が高いことが判明した。
この研究結果は、ペルーの歴史家ドナト・アマド・ゴンザレス氏とアメリカの考古学者ブライアン・バウアー氏の共同研究によるもので、1911年に古代遺跡を発見したと西欧諸国から認められている探検家ハイラム・ビンガム氏のメモを再検討したものであるという。
その結果、マチュピチュという名前はどこにもなく、実はこの場所は全く別の名前で呼ばれていたらしい事実が判明したのだ…(続きはこちら)