8月8日(金)のつぶやき
![](/images/clear.gif)
「ももんがぁー!」って叫ぶなにか、昔流行ったような……? なんだったかな / “妖怪を「ももんがぁ」と言う理由?ー江戸時代の黄表紙よりー - 山口敏太郎の妖怪・都市伝説・UMAワールド「ブログ妖怪王」” htn.to/jmQiQuqGk
さて、東京闇語りSpecial4thまで約二週間!
雲谷斎さんといたこさんと牛抱せん夏さんがどの様なお話の展開になるのか・・・いたこさんの突込みに、どの様にうけながすのか・・・楽しみ!
そういえば、また緊急検証がD
カット版で、放送されるのですね。にこやかな飛鳥昭雄さんや生徒指導の先生のような山口さんや、職員室に呼び出された生徒のような中沢健さんの顔が拝めると思うと、胸熱だなあ。
オール東宝怪獣大図鑑読了。期待通りの濃い一冊。前に出た東宝特撮総進撃もそうだったが中沢健氏ら平成VS直撃世代のコメントは新鮮で共感してしまう部分が大だなあ。西川伸司先生の歴代ゴジラ描き分け講座も楽しく久々にゴジラを描いてみたくなりました(^ ^)
十四代目のトイレの花子さんが電車にいただに(´・_・`)ついに顔が見えて…眼帯してて…すげー綺麗な女の子だっただに(´・_・`)こえー pic.twitter.com/tGecX14wko
台場一丁目商店街の妖怪博物館から十四代目トイレの花子さんが来てくれました!
"@14hanakosan: イタダキモノ ソノロク
飴細工屋サンカラ
ウサチャンノ飴チャン・・・・・・・・・・
p.twipple.jp/kX78M"
@net_de_toku さん、まず五期は五期、墓場は墓場で考えましょう。別問題です。墓場は合格ですが、マイナーメジャーというマニアックな受け方で大きな商圏での成功は期待できないのです。業界人で今のままの鬼太郎には誰ものりません。何か大胆なイメチェンがない限り。
@net_de_toku さん、前々から不思議に思ってましたが、貴方はお幾つなのでしょう。社会経験の無い学生さんなのですか?東京のメディアで毎日しのぎを削っている自分としては、貴方の発想がピュア過ぎて心配になります。現実のメディア世界は残酷で冷酷なものなのです。悲しい事ですが。
@kingminoru1 さん、ご無沙汰しております。松村さんとお友達なんですね。
山口敏太郎監修の無料iphoneアプリ「妖怪図鑑」
河童、天狗、小豆あらい、昔から伝えられてきた妖怪たちから、口裂け女や花子さん、ゴム人間といった「学校の怪談」や都市伝説で囁かれる現代の妖怪まで。
bit.ly/1lZWUHn
㈱山口敏太郎タートルカンパニーの公式チャンネルです。ぜひ、チャンネル登録してください。登録したとコメントくだされば、登録を返させて頂きます。
youtube.com/user/tortoisec…
僕はライター、作家の後輩に厳しい。僕自身プロであるという矜恃とこだわりが強いからか、プロを目指す、或いはプロと自称する後輩にプロフェッショナル的な覚悟と理念を聞いてしまう。最近わかったのだが、プロの周りでふらふらしたいだけの子がいる。そういう子にはもうプロ論はするまいと思った。
![](/images/clear.gif)
![](/images/clear.gif)