沖縄の海の向こう異界ニライカナイ、パイパティローマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1f/b7cfbc9964b8330533bfd5be1ef95001.jpg)
![](/images/clear.gif)
沖縄の海の向こう異界ニライカナイ、パイパティローマ
日本では古来より、海の向こうに異界があるという考えがあった。和歌山の補陀落渡海や、浦島太郎伝説もその流れに属している。
沖縄では、海の向こうにニライナカイがあると言われてきた。その一環として南波照間島=ぱいぱてぃろーまも昔から信じられてきた。
このパイパティローマとは、南(ぱい)の果て(ぱて)のサンゴ礁(ろーま)という意味であり、八重山諸島に属する波照間島のさらに南に位置する争いや税の無い理想郷であるとされた。
1994年には中江裕司監督によって映画化され、元プリンセス・プリンセスの今野登茂子が主演しており、筆者は当時WOWOWで観て大変気に入った。
琉球王府の記録によると、この伝説の理想郷に向けて、1648年集団逃走事件が現実に起きている。波照間島の島民約4~50名が人頭税を苦にして、南の大波照間に向けて船で逃亡したというのだ。このパイパティローマは、フィリピンのルソン島、台湾とかいろいろな場所が比定されている。
海の向こうの異界
↓
島
日本では古来より、海の向こうに異界があるという考えがあった。和歌山の補陀落渡海や、浦島太郎伝説もその流れに属している。
沖縄では、海の向こうにニライナカイがあると言われてきた。その一環として南波照間島=ぱいぱてぃろーまも昔から信じられてきた。
このパイパティローマとは、南(ぱい)の果て(ぱて)のサンゴ礁(ろーま)という意味であり、八重山諸島に属する波照間島のさらに南に位置する争いや税の無い理想郷であるとされた。
1994年には中江裕司監督によって映画化され、元プリンセス・プリンセスの今野登茂子が主演しており、筆者は当時WOWOWで観て大変気に入った。
琉球王府の記録によると、この伝説の理想郷に向けて、1648年集団逃走事件が現実に起きている。波照間島の島民約4~50名が人頭税を苦にして、南の大波照間に向けて船で逃亡したというのだ。このパイパティローマは、フィリピンのルソン島、台湾とかいろいろな場所が比定されている。
![]() | PAI-PATIROMA |
クリエーター情報なし | |
インディーズ・メーカー |
![]() | ニライカナイ 神の住む楽園・沖縄 |
クリエーター情報なし | |
小学館 |
![]() | THE GREAT CELEBRATIONS-ニライカナイより、魂の祭りを-(紙ジャケット仕様) |
クリエーター情報なし | |
バップ |
海の向こうの異界
↓
コラム・太平洋の南の島の伝説と浦島太郎伝説(神奈川) 山口敏太郎 |
島
幻の島、中ノ鳥島のミステリー |
アホウドリの新たな繁殖地・小笠原 |
宝くじの当たる神社、皆中稲荷神社、宝当神社他 |
生前の井上ひろしが明言「「ひょっこりひょうたん島」の住民は、幽霊だった!!」 |
![](/images/clear.gif)
![](/images/clear.gif)