4月23日(土)のつぶやき その1
![](/images/clear.gif)
ATLASの客員編集長という形でしたが、僕の意見とは違う若手ライターの記事の責任まで一部の読者に問われ、心外ですので退任します。70人近いライター全員の面倒は見れません。後任は穂積編集長にまかせます。僕はひとりのライターとしATLASに参戦します。文責は各自が持って下さい。
オカルト界の高齢化。これは事実。まだタイトル見たくらいだけど、中澤君が山口敏太郎さんや飛鳥さんに宣戦布告ってこれはハードル高すぎやしませんかね?俺たちは水木しげるや佐藤有文、荒俣宏を読んで大人になった。今の子供たちは将来「中澤先生の本を読んで大人になりました」って言えるのかな?
山口敏太郎風に言えば、一連のCMは「やっちゃえ日産(三菱を)というニッサンコードだったのではないか?
不安は当たった…三菱自動車、燃費不正 : 読売新聞
yomiuri.co.jp/fukayomi/ichir…
山口敏太郎監修「呪人」面白いですよ。実話系はつまらないのが世の常ですが、これは実話とフィクションの双方の良い所を持ち寄った完成度の高い作品ばかりが納められてます。いつの間にか呪い代行に手を染めていた吠夢「呪いは代行」は特に素晴らしい pic.twitter.com/NJEqwUBueS
![](/images/clear.gif)
![](/images/clear.gif)