“ニッポン・スピリチュアルの世界 シリーズ”山口敏太郎氏 講話会8月2日(土) »
“ニッポン・スピリチュアルの世界 シリーズ”山口敏太郎氏 講話会8月2日(土) »
“ニッポン・スピリチュアルの世界 ”平成26年8月度の講話会のお知らせです。
8月度の講話会は、夏にふさわしい妖怪のお話しです。講師は、日本各地の妖怪伝説などを取り上げ、町おこしにつなげる斬新な活動をされている山口敏太郎氏です。米国(アメリカ)ではUFOやビックフットなどの都市伝説や不思議伝説を活用した「クリプトツーリズム」が盛んです。既にこの分野の観光が学術的にも構築されております。山口先生はこの概念を日本に持ち込み、岐阜県柳ケ瀬では口裂け女をモチーフにお化け屋敷を企画、多くの観光客を呼び込みました。東京青梅市の雪女伝説での町おこし、埼玉県では地元で語り継がれている大宮の鬼婆、志木市の河童、川越の小豆婆などを紹介する冊子を作成、県の広聴広報課での配布など、独自の活動を続けております。歴史の永い日本には沢山の怪異伝承があります。興味を引く今回の講話会に、ぜひお出かけください!(奈良 泰秀)
・講演の概略
時代の変遷と人気妖怪の関連性.妖怪のモデルになった棄民達.科学的に妖怪現象を解析する.妖怪の擬人化と妖怪アニメの功罪.現代妖怪に含有された社会の闇.幽霊と妖怪の違い.妖怪は伝言ゲームで進化する.消える妖怪生まれる妖怪、妖怪百年寿命説 など
テーマ :
◆『平安時代の仏教説話集』‐日本霊異記‐ 講 演(30分)・
司 会: 奈良 泰秀
◆『日本史や日本文化における妖怪の成立背景と意味』
講 演 :山口 敏太郎 氏
日 時 : 平成 26年 8月 2日(土)
午後6:00開始~8:30 (午後5:30開場)
会 場 : 高円寺 氷川神社 案内図
〒166-0003 東京都杉並区高円寺南4-44-19
(JR高円寺駅南口より徒歩5分)
入場料 : 2,000円 ・ 学生(高校・大学生):1,500円
申し込みフォーム
http://www.nippon-bunmei.jp/order6
【講師プロフィール】 山口 敏太郎(やまぐち びんたろう) 昭和41年(1966)徳島市生まれ。平成8年(1996)学研ミステリーコンテストで優秀賞受賞。以後ドリームスタープロジェクト小説部門・不思議・歴史・エッセー分野など各コンテストで11タイトルを奪取。作家活動の傍ら、平成14年(2002)より米国の観光学から派生した「クリプトツーリズム」を実践。日本各地の町おこしに携わる。平成19年(2007)、放送大学院で修士号取得。主な著書『江戸武蔵野妖怪図鑑』(けやき出版).『是非に及ばず』(青林堂).『是非に及ばず・続編』(同).『なにわの夢』(同).『前田慶次郎 青雲録』(ぶんか社文庫).『日本の城ミステリー』(リイド社)など多数。
“ニッポン・スピリチュアルの世界 ”平成26年8月度の講話会のお知らせです。
8月度の講話会は、夏にふさわしい妖怪のお話しです。講師は、日本各地の妖怪伝説などを取り上げ、町おこしにつなげる斬新な活動をされている山口敏太郎氏です。米国(アメリカ)ではUFOやビックフットなどの都市伝説や不思議伝説を活用した「クリプトツーリズム」が盛んです。既にこの分野の観光が学術的にも構築されております。山口先生はこの概念を日本に持ち込み、岐阜県柳ケ瀬では口裂け女をモチーフにお化け屋敷を企画、多くの観光客を呼び込みました。東京青梅市の雪女伝説での町おこし、埼玉県では地元で語り継がれている大宮の鬼婆、志木市の河童、川越の小豆婆などを紹介する冊子を作成、県の広聴広報課での配布など、独自の活動を続けております。歴史の永い日本には沢山の怪異伝承があります。興味を引く今回の講話会に、ぜひお出かけください!(奈良 泰秀)
・講演の概略
時代の変遷と人気妖怪の関連性.妖怪のモデルになった棄民達.科学的に妖怪現象を解析する.妖怪の擬人化と妖怪アニメの功罪.現代妖怪に含有された社会の闇.幽霊と妖怪の違い.妖怪は伝言ゲームで進化する.消える妖怪生まれる妖怪、妖怪百年寿命説 など
テーマ :
◆『平安時代の仏教説話集』‐日本霊異記‐ 講 演(30分)・
司 会: 奈良 泰秀
◆『日本史や日本文化における妖怪の成立背景と意味』
講 演 :山口 敏太郎 氏
日 時 : 平成 26年 8月 2日(土)
午後6:00開始~8:30 (午後5:30開場)
会 場 : 高円寺 氷川神社 案内図
〒166-0003 東京都杉並区高円寺南4-44-19
(JR高円寺駅南口より徒歩5分)
入場料 : 2,000円 ・ 学生(高校・大学生):1,500円
申し込みフォーム
http://www.nippon-bunmei.jp/order6
【講師プロフィール】 山口 敏太郎(やまぐち びんたろう) 昭和41年(1966)徳島市生まれ。平成8年(1996)学研ミステリーコンテストで優秀賞受賞。以後ドリームスタープロジェクト小説部門・不思議・歴史・エッセー分野など各コンテストで11タイトルを奪取。作家活動の傍ら、平成14年(2002)より米国の観光学から派生した「クリプトツーリズム」を実践。日本各地の町おこしに携わる。平成19年(2007)、放送大学院で修士号取得。主な著書『江戸武蔵野妖怪図鑑』(けやき出版).『是非に及ばず』(青林堂).『是非に及ばず・続編』(同).『なにわの夢』(同).『前田慶次郎 青雲録』(ぶんか社文庫).『日本の城ミステリー』(リイド社)など多数。