【楠木正成ミステリー】後醍醐天皇の夢告と四天王寺の未来記

「靖國神社に何故、楠木正成の像があるんですが?」というファンの質問に愕然とした。大楠公(だいなんこう)」と呼ばれ幕末の志士たちからも崇められた楠木正成。建武の新政の立役者という偉業を考えれば、反日勢力が狙らう靖國を守護する結界として、その像が建立された理由が自ずと理解出来る。大河ドラマの「太平記」では、筆者がファンである武田鉄矢が好演した事を覚えている読者諸兄も多いだろう。
楠木正成は大阪府南河内郡千早赤阪村に居を構え、橘諸兄の子孫とも言われる悪党である。悪党と言っても現代語の意味とは違う。新興土着の武士集団という意味合いである・・・(この続きはこちらから)

