幻の島、中ノ鳥島のミステリー
幻の島、中ノ鳥島のミステリー
一度発見されていながら、その後確認できない幻の島が日本にあるという。それが中ノ鳥島である。1907年(明治40年)に、山田禎三郎が発見し、上陸して測量まで行っている。報告書によると、島は外周 6.7km、面積 2.13km²、サンゴ礁と思われ植生もあり、アホウドリのものと思われる鳥の糞が積もって構成された火薬原料や肥料として利用できるリン鉱石も確認できた。1908年には政府によって日本領に編入され海図にも組み込まれたが、それ以降発見されていない。戦後地図からは排除されたが、山田の勘違いか?融資を集めるための虚偽報告の可能性もあるとされている。また、南鳥島と勘違いした説、新硫黄島という沈没と隆起を繰り返す島であるという説も唱えられている。
驚愕歴史ミステリー
関連記事 島
一度発見されていながら、その後確認できない幻の島が日本にあるという。それが中ノ鳥島である。1907年(明治40年)に、山田禎三郎が発見し、上陸して測量まで行っている。報告書によると、島は外周 6.7km、面積 2.13km²、サンゴ礁と思われ植生もあり、アホウドリのものと思われる鳥の糞が積もって構成された火薬原料や肥料として利用できるリン鉱石も確認できた。1908年には政府によって日本領に編入され海図にも組み込まれたが、それ以降発見されていない。戦後地図からは排除されたが、山田の勘違いか?融資を集めるための虚偽報告の可能性もあるとされている。また、南鳥島と勘違いした説、新硫黄島という沈没と隆起を繰り返す島であるという説も唱えられている。
驚愕歴史ミステリー
関連記事 島
ソロモン諸島で、電話でタクシーを呼ぶ幽霊が出現 |
アホウドリの新たな繁殖地・小笠原 |
ニホンウナギの産卵場所(マリアナ諸島沖)にて親のウナギ捕獲 |
四神の玄武のモデル?インドネシア・ロティ島原産のマッコードナガクビカメ ! |
フィジー諸島にて、新種のイグアナ「ブラブラ」が確認された。 |
沖縄・離島バイブル (ブルーガイド・ムック)実業之日本社このアイテムの詳細を見る |
離島研究 (1)海青社このアイテムの詳細を見る |
小さな離島へ行こう―厳選!日本のオモシロ小島68島本木 修次ハート出版このアイテムの詳細を見る |
離島を旅する 現代新書1727向 一陽講談社このアイテムの詳細を見る |