明治を騒がせた「千里眼事件」は日本の科学の姿勢を左右した?!
千里眼事件とは、明治末に行なわれた千里眼実験いわゆる透視能力実験にまつわる一連の騒動である。
当時の日本は、催眠術ブームで湧いていた時代であり、それによる民間療法を行なう民間医、今でいうところの霊能者や宗教指導者などが各地に多く存在していた。
当時の東京帝国大学助教授であった心理学者・福来友吉博士は、変態心理学、催眠心理学といった超心理学の分野も研究対象としていた。その中で福来博士は、千里眼や念写といった透視能力が、確かに存在するという確信を抱くようになっていった。千里眼とは、失くしもののありかや、失踪者の所在を当てたり、見えない状態の物体を言い当てたりする能力を言う。
1910年には、能力者とされる女性たちの千里眼・念写実験が行なわれた…(続く)