神にそむいた堕天使「ルシファー」その反乱の真意とは?

ルシファーあるいはルシフェルは、神に逆らって天から追放された堕天使と言われている。旧約聖書の「創世記」をもとにして書かれた17世紀のイングランドの詩人ジョン・ミルトンの著書『失楽園』によって、その性質や立ち回りが設定づけられて以来、現代に至るまで「絶対的悪」という立場として受け継がれている。
「ルシファー」というのは、本来「光をあらわすもの」を意味する言葉であり、夜明けに先立って輝き、太陽の光をもたらすという金星すなわち「明けの明星」「曙の子」というように訳されている。古代のキリスト教の教父たちによって、ルシファーという言葉は固有名詞として解釈され、神学者オリゲネスに始まりアウグルティヌスの『神の国』やミルトンの『失楽園』を通じて、悪魔サタンと同じ存在としても語られるようになっていった。
ただし、堕天使ルシファーと悪魔サタンが同一であるかについては現在も議論が分かれている。
キリスト教徒に信じられている説によると、ルシファーは神によって最初に作られ最も愛された美しい天使であったと言われている。ある時ルシファーは配下の天使たちを率いて神に反乱を起こしたが、結局大天使ミカエル率いる軍勢にかなわず反乱は失敗に終わり、ルシファーと彼についた天使たちはみな追放されたのだという…(続く)

