山口敏太郎の体験談 怪人「10円ちょうだいおじさん」
![](/images/clear.gif)
今回は妖怪の話ではない。徳島の名物親父の話をしたいと思う。
私が小学生の頃だから 昭和40年代~50年代初頭にかけての話だ。新町辺りをチャリで仲間とうろついていると、必ずと言っていいほど「10円ちょうだいおじさん」に出会ったものだ。
おじさんのファッションはなかなかイカしていた。坊主頭に、スカート、そして謎のゼッケンをつけている。大概の大人はおじさんを怪しむが、子供たちには異様に人気があった。
またゼッケンには謎の文字が書いてあった。
≪10円ちょうーだい≫≪天皇制反対≫
なんの脈絡もない二つのキャッチである。シュールすぎる。おじさんはある時代、間違いなく徳島の風景であったと想う。おじさんにはいろんな噂があった・・・
(この続きはこちらから)
私が小学生の頃だから 昭和40年代~50年代初頭にかけての話だ。新町辺りをチャリで仲間とうろついていると、必ずと言っていいほど「10円ちょうだいおじさん」に出会ったものだ。
おじさんのファッションはなかなかイカしていた。坊主頭に、スカート、そして謎のゼッケンをつけている。大概の大人はおじさんを怪しむが、子供たちには異様に人気があった。
またゼッケンには謎の文字が書いてあった。
≪10円ちょうーだい≫≪天皇制反対≫
なんの脈絡もない二つのキャッチである。シュールすぎる。おじさんはある時代、間違いなく徳島の風景であったと想う。おじさんにはいろんな噂があった・・・
(この続きはこちらから)
![](/images/clear.gif)
![](/images/clear.gif)